官民連携による各分野・地域全体のデジタル化の推進
令和4年7月11日(月曜日)に「ふくしまデジタル推進協議会」を設立し、官民連携によりデジタル化の取組をすすめていきます。

協議会の目的
本協議会は、市、団体、企業、大学等が一体となって、各分野及び地域全体のデジタル化を推進し、これを活用できるようにすることによって、市民一人ひとりがデジタル化の便利さや豊かさを実感できる社会を実現することを目的とする。
推進体制
ふくしまデジタル推進協議会
市、団体、企業、大学等16分野の代表者等で構成
- 会員数:27名
- 会長:福島市長
- 副会長:福島商工会議所会頭
(構成団体等)令和7年1月時点
- 【行政】福島市
- 【経済】福島商工会議所
- 【経済】市商店街連合会
- 【経済】中小企業家同友会福島支部
- 【地域】市自治振興協議会連合会
- 【学術(まちづくり)】福島大学
- 【学術(地域連携)】福島学院大学
- 【学術(地域連携)】桜の聖母短期大学
- 【医療・福祉】市医師会
- 【医療・福祉】県立医科大学附属病院
- 【医療・福祉】市地域包括支援センター連絡協議会
- 【農業】JAふくしま未来
- 【教育】市教育委員会
- 【保育】市私立認可保育施設連合会
- 【幼稚園】市私立幼稚園協会
- 【交通】福島交通株式会社
- 【交通】県タクシー協会県北支部
- 【観光】市観光コンベンション協会
- 【高齢者】市シルバー人材センター
- 【女性活躍】福島カラー印刷株式会社
- 【デジタル】NTT東日本福島支店
- 【デジタル】株式会社福島県中央計算センター
- 【デジタル】株式会社インフォメーション・ネットワーク福島
- 【デジタル】朝日システム株式会社
- 【先進的取組】株式会社カトウファーム
- 【先進的取組】BlueOcean&Company株式会社
- 【先導的取組】希望ヶ丘町会
デジタル推進者会議
協議会の「実行組織」
- 構成団体から選出された「デジタル推進者」で構成
- 会員数:24名
推進協議会開催状況
「ふくしまデジタル推進協議会開催状況」ご覧ください。
デジタル推進者会議開催状況
「デジタル推進者会議開催状況」をご覧ください。