社会保障、税及び災害対策の行政手続きをする際には、申請書などにマイナンバーの記載をお願いします。また、手続きの際には本人確認をさせていただいております。
マイナンバーの確認が必要な手続き
社会保障関係
- 国民健康保険、介護保険、後期高齢者医療制度の申請、給付
- 児童手当、児童扶養手当、特別児童扶養手当などの申請
- ひとり親家庭への資金貸付申請、給付
- 自立支援医療などの申請、給付
などの手続き
税関係
- 償却資産申告書の提出
- 確定申告書の提出(平成28年分以降の所得の申告や報告の際に必要になります。)
- 市・県民税申告書の提出(平成28年分以降の所得の申告や報告の際に必要になります。)
- 給与支払い報告書の提出(平成28年分以降の所得の申告や報告の際に必要になります。)
などの手続き
身元確認に必要な書類
- マイナンバーカードを持っている方:マイナンバーの確認と身元確認が、マイナンバーカード1枚で可能です。
- マイナンバーカードを持っていない方:次に記載のマイナンバーを確認できる書類と、身元を確認できる書類の両方が必要です。なお、代理の方が手続きをする際には、委任状のほかに、代理人の身元を確認できる書類と本人のマイナンバーを確認できる書類が必要です。詳しくはお手続き先へお問い合わせください。
マイナンバーを確認するための書類
- マイナンバーカード
- 通知カード
- マイナンバーが記載された住民票
などから1点
身元(実存)を確認するための書類
官公署が発行した書類で、写真が添付されているものを1点提示してください。
例:
- マイナンバーカード
- 運転免許証
- 運転経歴証明書(平成24年4月1日以降交付)
- 旅券(パスポート)
- 身体障害者手帳
- 精神障害者保健福祉手帳
- 療育手帳
- 在留カード
- 特別永住者証明書
ただし、上記の書類の提示が困難なときは、官公署が発行した書類を2点以上提示してください。
例:
- 国民健康保険被保険者証
- 健康保険被保険者証
- 船員保険被保険者証
- 後期高齢者医療保険被保険者証
- 介護保険被保険者証
- 健康保険日雇特例被保険者手帳
- 国家公務員共済組合員証
- 地方公務員共済組合員証
- 私立学校教職員共済制度加入者証
- 国民年金手帳
- 児童扶養手当証書
- 特別児童扶養手当証書