消防出初式とは、年始において消防機関が主催する催しで、新年の始まりに地域の安全や防災への意識を高めるために行われる伝統行事です。
福島市では、消防団員等の表彰を行う「式典」、市民の皆様に消防団員等の整然とした姿をお披露目する「挙式」の2部構成となっております。
「挙式」会場の福島駅前通りでは、消防団員・車両の行進と子供消防団による防火パレードをお披露目します。

会場
福島駅前通り、駅前にぎわい広場
内容
- 閲団~消防団が整列している姿を、市長をはじめ、県知事、消防団長、消防長が点検します。~
- 新年決意表明~令和7年は第3分団長が表明いたします。~
- 消防組行進~ラッパ隊の演奏にあわせ昭和初期の火消装束を身にまとい、当時の消防設備とともに行進します~
- 車両行進~消防団のポンプ自動車や小型ポンプ軽自動車、消防本部の指揮車や救助工作車、支援車が行進します~
- 分列行進~市内九つの方面隊、女性防火クラブの部隊に分かれ行進。閲団と同じく姿を市長等が点検します。
イベントブース(無料)
挙式に先立ち10時から駅前にぎわい広場で開催!(無料)
下記内容を予定しております。
- 防火衣着装体験(大人の方も大歓迎)
- 子供向け消防グッズの配布(先着100個)
- 煙体験(煙体験ハウス)
- 消防車両・腕用ポンプの展示(お子様と写真撮影をぜひ!)
今回はブラックももりん、キッチンカーも来ます!
出初式中止の判断
大規模災害が発生または発生する恐れがある場合中止といたします。