自動体外式除細動器(AED)とは

突然死は、しばしば心室細動という重症の不整脈により引き起こされます。心室細動とは、心臓がブルブルと細かく震え、心臓から血液が吐出されない状態を言います。この場合には、できるだけ早く心臓に電気ショックを与え、心臓の動きを取り戻すことがとても重要です。

AEDは、この電気ショックをおこなうための機器です。コンピューターによって自動的に心室細動かどうかを調べて、電気ショックが必要かどうか決定し、音声メッセージで電気ショックを指示してくれますので、一般の人でも簡単で確実に操作することができます。

また、AEDは、心室細動や無脈性心室頻拍といわれる不整脈による心臓停止については有効ですが、その他の原因による心臓停止については有効ではありません。したがって、AEDは全ての心臓停止に対して万能ではなく、それに対応するためには、胸骨圧迫(心臓マッサージ)や人工呼吸などの心肺蘇生法を適切におこなうことが必要です。

福島市AEDサポートステーション事業

福島市AEDサポートステーション事業とは、福島市内の事業所等に設置しているAEDを事業所等の周辺で人が倒れた場合、一般市民がいち早く使用し救命活動が実施できるように、福島市内に所在する事業所等の協力を得るものです。設置施設につきましては、トップページ「ふくしまeマップ」に掲示しています。

この記事に関するお問い合わせ先

消防本部 救急課
福島市天神町14番25号
電話番号:024-534-9106
ファックス:024-534-0310
お問い合わせフォーム