オンライン申請はこちら

毎年大人気の講座、今年もスタートします!!

令和7年度起業チャレンジチラシ

チラシ(PDFファイル:819.4KB)

起業に興味があるけど、何から始めていいのかわからない!
起業した先輩たちの話を聞いてみたい!
ちょっとの空いた時間で何かやりたい!

そんな皆さんを対象に、今年度も「姉妹のようにつながる起業チャレンジ」を開催します。

働き方が多様化している中、「起業」は、自分や家族の時間を大切にしながら、自分らしさを発揮する手段の一つです。
「チャレンジ講座」では起業の基礎を学ぶことができ、「起業姉妹カフェ」では福島市内の先輩女性起業家(起業姉さん)と交流できます。
あなたに必要な情報を得られる絶好のチャンスです!
毎年、“いつか起業したい”という思いを持っている方が多数受講しています。
たくさんのお申込みをお待ちしています!

日時・会場

(開催日時順) 

種別 日時 定員 会場

A-1
チャレンジ講座

令和7年8月31日
(日曜日)
13:30~16:30

35名

福島市男女共同参画センター
4階大会議室
(本町2番6号)

B-1
起業姉妹カフェ
令和7年9月6日
(土曜日)
13:30~15:30
20名 福島市男女共同参画センター
4階大会議室
(本町2番6号)
A-2
チャレンジ講座
令和7年9月21日
(日曜日)
13:30~16:30
35名 福島市男女共同参画センター
4階大会議室
(本町2番6号)
B-2
起業姉妹カフェ
令和7年9月27日
(土曜日)
13:30~16:00
10名

[集合場所]市民センター
308会議室
(五老内町3番1号)

A-3
チャレンジ講座
令和7年10月4日
(土曜日)
13:30~16:30
35名 福島市男女共同参画センター
4階大会議室
(本町2番6号)
B-3
起業姉妹カフェ
令和7年10月19日
(日曜日)
13:30~16:30
20名 シェアキッチンHakuba
(飯坂町湯野字湯ノ上28番地)
  • 単発の受講も可能ですし、複数お申込みいただくことも可能です。
  • 託児希望の場合は2週間前までにお申込みください。
    詳細は下記記載内容をご確認ください。
    ※A-1、B-1、A-3のみ託児を実施します。
  • ​​​​​​会場へは公共交通機関でお越しになるか、車でお越しの場合は近隣の有料駐車場をご利用ください。
    ※B-2については、市民センター駐車場に駐車可能です。

 

内容

A-1 チャレンジ講座(第1回)
自分のキャリアを振り返りビジネスアイデアを作ろう

◆令和7年8月31日(日曜日)13時30分から16時30分まで<定員35名(先着順)>
自分自身のこれまでのキャリアを振り返ることで「わたしらしさ」を再発見し、自分の起業ビジョンを考え、また、自分が大切にしている価値観をもとに、自分らしいビジネスアイデアを見つけます。
 

講師

リファインアカデミー株式会社
代表取締役
重巣 敦子 さん
(キャリアコンサルタント)

会社経営のかたわら、ふくしま女性起業家活躍推進協議会会長として女性の起業支援を中心に活動中。起業はもちろん、起業以外にも女性が自分らしく輝き、活躍できる場所や方法を見つけることに熱心で、全国各地でアドバイザーとして活躍中。

B-2 起業姉妹カフェ(第1回)
先輩女性起業家との交流・仲間づくり
 

◆令和7年9月6日(土曜日)13時30分から15時30分まで<定員20名(先着順)>
先輩女性起業家(起業姉さん)から身近なロールモデルとして、成功談や失敗談を聞くことができます。
また、参加者同士の繋がりができ、人脈づくりのきっかけとなります。

起業姉妹カフェコーディネーター
兼先輩女性起業家
(起業姉さん)

一般社団法人アイプロデュース
代表理事 渡辺 明美 さん

(子育て支援、起業支援)

福島での子育て環境の問題・母親達の心のケアが必要と考え2014年‘子育て支援’の ママcom で開業届を出す。年間を通して屋外親子イベントや子育て親たちの勉強会を開催し多くの賛同を得ている。
2017年福島市の街中の活性化と子育てのネットワークの場所としてコミュニティースペースコラボスペースCoCoの運営を開始。2019年一般社団法人アイプロデュースを設立し女性のライフステージに合った支援を促進し学びあう機会を創出している。

先輩女性起業家
(起業姉さん)

あだち社会保険労務士事務所
代表 安達 里絵 さん

(社会保険労務士)

2年半の会社員時代を経て、人生を見つめ直し、「一度しかない人生、好きなことをして生きていきたい」と思い、起業を思い立つ。
会社員をやめてから、社会保険労務士の勉強を始め、合格と同時に未経験で開業する。
社会保険労務士事務所を立ち上げ、ワークライフバランスの推進や助成金を活用した職場環境整備の相談などを得意分野としている。
福島駅西口インキュベートルームに事務所を構えている。

先輩女性起業家
(起業姉さん)

mana fk - まなふく
福浦 真奈美 さん

(ライター・ハンドメイド)

4人の子どもを育てながら2013年よりwebライターとして働き、2019年に開業届けを提出。2022年からは、ハンドメイド作家としても活動中。「好きと得意」を活かして自分のペースで働く、身近なロールモデル。現在長子は16歳、末子は8歳。福島ライターのコミュニティ運営、起業アテンダントなどの活動も行う。

A-2 チャレンジ講座(第2回)
起業手続きまるわかり 起業プロセス

◆令和7年9月21日(日曜日)13時30分から16時30分まで<定員35名(先着順)>

  1. 起業までの基本的な流れや、資金等について学ぶことができます。
  2. 相談・支援先を紹介してもらいます。

講師

中小企業診断士 相馬 由寛 さん

福島商工会議所で14年間、まちづくりや経営支援業務に携わり、現在は、中小企業診断士として独立。起業の実態を分析しながら、起業を目指す方や起業した方のアドバイザーとして活躍中。
福島駅西口インキュベートルーム インキュベーションマネージャー。

特別企画 
「日本政策金融公庫ってどんなところ?」
講師:日本政策金融公庫 福島支店
 

B-2 起業姉妹カフェ(第2回)
“オトナ”の社会科見学

◆令和7年9月27日(土曜日)13時30分から16時まで<定員10名(先着順)>
福島市郊外の先輩女性起業家の仕事場を特別に見学させていただきます。
店内のレイアウトや雰囲気づくりのポイントなどを聞くことができ、見て・感じて起業イメージが膨らますことができます。
自分の起業分野と異なっていても、非常に参考になります。
※福島市の公用車にて移動します。

先輩女性起業家
(起業姉さん)

よつ葉のクローバーFARMERS GARDEN
代表 樅山 智美 さん

(農産物直営カフェ・サロン経営)

幼い頃から農業を身近に感じ、いつか直売所を開きたいという夢を抱く。 2019年11月、自家栽培の旬の果物を使ったメニューが楽しめる樅山果樹園&菅野果樹園直営の直売所兼カフェをオープン。 採れたてのくだものを使った贅沢なパフェやスイーツを提供。 エステサロンも併設し、女性の幸せとキレイのお手伝いをしている。

※当日はカフェ等の営業はしておりません。

先輩女性起業家
(起業姉さん)

親子教室ニコマル
代表 菅野 多佳子 さん

(子育て講座  幼児教室講師)

小さい頃から幼稚園の先生になる夢を叶え、勤務していた幼稚園でモンテッソーリ教育と出会い、モンテッソーリ教師資格を取得。
親子の笑顔の時間が増えるとこどもものびのびと育つことができるという思いを胸に親子教室ニコマルをオープンし、ママとこども優しい時間をサポートしている。

A-3 チャレンジ講座(第3回)
女性起業の第一歩!ブランディングとスマホ発信の実践
 

◆令和7年10月4日(土曜日)13時30分から16時30分まで<定員35名(先着順)>

  1. 事業のブランディングや起業時に知っておくと便利なツール、リスク管理などを学ぶことができます。
    <講師:リファインアカデミー株式会社 代表取締役 重巣敦子さん>
  2. プロに学ぶスマホ撮影講座
    SNSでの広報が主流の今、撮影したいモノの配置や光の角度など撮影の基本を押さえ、いつもの写真をワンランクアップして綺麗に撮影する手法を教えていただきます。
    <講師:株式会社FREES CASE 代表取締役 門澤真由美さん>

講師

リファインアカデミー株式会社
代表取締役
重巣 敦子 さん
(キャリアコンサルタント)

講師

株式会社FREES CASE
代表取締役 門澤真由美 さん

(キャリアコンサルタント)


カメラマン、ヘアメイク等のフリーランスの独立・支援若手の人材育成を行う株式会社FREESCASE代表取締役。
また、ふくしま女性起業家活躍推進協議会(副会長)等も務め、起業を考える女性のサポートにも力を入れている。

◇福島駅西口インキュベートルーム インキュベーションマネージャー

B-3 起業姉妹カフェ(第3回)
双子のようにつながり起業をステップアップ
~あなたの可能性は誰かの可能性~

◆令和7年10月19日(日曜日)13時30分から16時30分まで<定員20名(先着順)>
女性ならではの“繋がる強さ”を使って、事業内容の可能性を広げます。
グループワークで参加者が互いの事業について一生懸命考え、自分では思いつかない事業アイデアが発見できたり、事業マッチングが図れます。

ファシリテーター

リファインアカデミー株式会社
代表取締役
重巣 敦子 さん
(キャリアコンサルタント)

先輩女性起業家
(起業姉さん)

シェアキッチンHakuba
坪井 有佳子 さん

(シェアキッチン運営)

令和4年度に起業チャレンジ応援事業受講し副業としてシェアキッチンHakubaを令和6年12月オープン。
創業講座などを受講していく中で、福島市のチャレンジショップには飲食がないことに気付き、シェアキッチンを開業。
店舗を持たずとも、新規事業者が気軽に飲食ビジネスを始められる環境の提供に寄与している。

先輩女性起業家
(起業姉さん)

こひの喫茶
菊田 宏美 さん

(カフェ)

福島市の起業チャレンジ応援事業受講し、事業で出会った仲間と「こひの喫茶」をお試しカフェとして出店。
現在はシェアキッチンHakubaの会員となり、不定期で「こひの喫茶」を運営するとともに、様々なコラボイベントを出店するなど精力的に活動している。

対象

起業に興味のある女性(福島市在住のかた、福島市で起業したいかた)

  • 自分らしく働きたい
  • いつか起業してみたい
  • 副業として起業にチャレンジしてみたい
  • 起業にちょっと興味関心けれど、何から始めていいかわからない
  • 先輩女性起業家とつながりを持ちたい
  • 起業したばかりだけどうまくいかない… 方など

※起業してから概ね3年以内の方も受講可能です。

託児

開催時間中、保育士がお子様(2歳以上の未就学児)を各回5名までおあずかりします。
託児希望の場合は2週間前までにお申込みください。また、申込み後のキャンセルは3日前までにお願いします。
※A-1、B-1、A-3のみ託児を実施します。

申込方法

こちらよりオンラインにてお申込みください。

お申込みいただいたかたへは、開催日の5日前までに詳細をメールにて送付いたします。メールの設定でドメイン指定受信をご利用のかたは、お手数ですが次のメールが受信できるように設定変更をお願いいたします。

  • @mail.city.fukushima.fukushima.jp


※福島市から緊急に連絡をする必要がある場合、お申込者の携帯電話やスマートフォンにショートメッセージを送信することがありますのでご了承ください

起業体験「プチインターンシップ」※令和7年9月1日から令和8年2月28日まで

【体験先現在調整中】後日公開しますので、しばらくお待ちください。

「姉妹のようにつながる起業チャレンジ」のチャレンジ講座または起業姉妹カフェにご参加いただいたかた限定で、先輩女性起業家(起業姉さん)の仕事場で起業体験(仕事体験/見学/直接質問)ができます。

※日時は要相談。時間は1回あたり2時間程度となります。都合により、ご希望にお応えできない場合がありますのであらかじめご了承ください。

申込みの流れ

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 男女共同参画センター
福島市本町2番6号 2階
電話番号:024-525-3784
ファックス:024-522-1528
お問い合わせフォーム