起業を目指す女性のみなさんをサポートしたい!
そんな思いから、「姉妹のようにつながる起業チャレンジ(チャレンジ講座&起業姉妹カフェ)」を開催し、令和5年度は44名の女性のみなさんにご参加いただきました。
「チャレンジ講座」では起業の基礎を学び、「起業姉妹カフェ」では市内の先輩女性起業家たち(その名も「起業姉さん!」)と交流。
さらに、回を重ねるごとに参加者同士のつながりも生まれました。
これからも起業を通して女性が活躍できるようサポートしていきます!
男女共同参画センター公式インスタグラムでも紹介中です。ぜひチェックしてみてください。アカウント fukushima_city_danjo

令和5年度起業女子チラシ

内容

「1」 チャレンジ講座 (1回目)

9月3日(日曜日)13時30分から16時30分まで <22名参加>

わたしらしさの大発見・自分らしいビジネスアイデアの作り方
「わたしらしさ」って何? 好きを仕事にできるの? もっとわたしらしく働きたいのに…
自分自身を見つめ直すことで、自分でも知らなかった「わたしらしさ」を再発見し、どうビジネスへ結び付けていくかを考えました。

講師

キャリアコンサルタント 重巣 敦子 さん(リファインアカデミー株式会社 代表取締役)

起業チャレンジ講座第1回の案内チラシ
起業チャレンジに参加している人達を写した4枚の写真が1枚に収められているグループワーク時の写真
講師の重巣先生から受講者のみなさんへメッセージ 自分らしさを大切に人生を歩もう!!最初の一歩おめでとうの文字と先生の全身写真
起業チャレンジ講座第1回の受講者の皆さんからのメッセージが書かれたチラシ

「2」 チャレンジ講座 (2回目)

9月18日(月曜日・祝)13時30分から15時30分まで <19名参加>

ノウハウ学ぶ起業プロセス

  • 起業するまでのプロセス
  • 相談・支援先の紹介

起業するにあたり、避けては通れない資金・収支・税金の知識について学びました。

講師

中小企業診断士 相馬 由寛 さん

起業チャレンジ講座第2回の案内チラシ
起業チャレンジ講座第2回を受講している人達4枚の写真が1枚に収められた写真
講師の相馬先生から受講者のみなさんへメッセージ 行動すれば次の現実 選んだ道を応援します!!の文字と先生の全身写真
起業チャレンジ講座第2回の受講者の皆さんからのメッセージが書かれたチラシ

「3」 起業姉妹カフェ (1回目)

9月24日(日曜日)13時30分から15時30分まで <18名参加>

姉さん・仲間との出会い

  • 起業姉さんの体験談(市内で活動中の女性起業家)
  • 起業姉さんと参加者との交流タイム

起業姉さんたちは、身近なロールモデルとして、ご自身の経験をたくさん話してくださいました。

コーディネーター兼起業姉さん

一般社団法人アイプロデュース 代表理事 渡辺 明美 さん(子育て支援、起業支援)

起業姉さん

  • モンテッソーリ教室ニコマル 菅野 多佳子 さん(子育て講座、幼児教室講師)
  • Automobile store Anu 斎藤 なつみ さん(自動車販売・キッチンカー製作・販売)
起業姉妹カフェ第1回の案内チラシ
起業姉妹カフェ第1回を受講している人達6枚の写真が1枚に収められた写真
起業姉妹カフェ第1回の受講者の皆さんからのメッセージが書かれたチラシ

「4」 チャレンジ講座 (3回目)

10月1日(日曜日)13時30分から16時30分まで <17名参加>

私の起業を伸ばすステップアップ

  • お客様の心をつかむコツ
  • 事業の差別化
  • 補助金の活用方法
  • 融資審査のポイント

主に起業直前直後の方を対象とした内容のステップアップ講座を開催しました。
起業前のみならず、起業後もずっと使えるノウハウを学ぶことができました。
今回は本市と包括連携協定を締結している福島信用金庫の融資担当者の方より、普段聞くことのできない融資を受けるためのポイントも教えていただきました。

講師

キャリアコンサルタント 重巣 敦子 さん(リファインアカデミー株式会社 代表取締役)
福島信用金庫 営業推進部 本業支援課<包括連携協定企業>

起業チャレンジ講座第3回の案内チラシ
講師のお二人から受講者のみなさんへのメッセージ 「大丈夫!1人じゃないよ」「人とのつながりを大切に!!悩んだら一人で抱えず仲間に相談(発散)しよう!」の文字と先生2人の全身写真
起業チャレンジ講座第3回の受講者の皆さんからのメッセージが書かれたチラシ

「5」 起業姉妹カフェ (2回目)

10月7日(土曜日)13時30分から16時00分まで <7名参加>

“オトナ”の社会科見学
福島市で活動している2名の起業姉さんの仕事場を訪問!
実際に、店内のレイアウトや雰囲気を実際に見て・聞いて・感じて体感しながら、そのポイントなどを教えていただきました。

起業姉さん

  • 西野うさんぐらす商会 西野 詩子 さん(ハンドメイド制作)
  • Automobile store Anu 斎藤 なつみ さん(自動車販売・キッチンカー製作・販売)
起業姉妹カフェ第2回の案内チラシ
起業姉妹カフェ第2回を受講している人達6枚の写真が1枚に収められた写真
起業姉妹カフェ第2回の受講者の皆さんからのメッセージが書かれたチラシ

「6」 起業姉妹カフェ (3回目)プチ同窓会

10月22日(日曜日)13時30分から15時30分まで <15名参加>

女性の起業チャレンジ応援事業開始から3年。
これまでの講師(起業姉さん)と参加者(起業妹さん)たちをプチ同窓会に招待しました。
同士としての再会を喜び、現在を語り、新たな気持ちで進むきっかけとなりました。

起業姉さん

  • リファインアカデミー株式会社 代表取締役 重巣 敦子さん(キャリアコンサルタント)
  • 一般社団法人アイプロデュース 代表理事 渡辺 明美 さん(子育て支援、起業支援)
起業姉妹カフェ第3回の案内チラシ
起業姉妹カフェ第3回を受講している人達4枚の写真が1枚に収められた写真
起業姉妹カフェ第3回の受講者の皆さんからのメッセージが書かれたチラシ

対象

起業に興味のある女性(福島市在住のかた、福島市で起業したいかた)
 例えば…チャレンジしたいけど、何から始めていいか悩んでいる女性
 起業の先輩とつながりを持ちたい女性 など

起業体験「プチインターンシップ」スタート!

「姉妹のようにつながる起業チャレンジ」事業に参加いただいたかた限定で、起業姉さんの仕事場を見学したり、お手伝いの体験をすることができます。
現在、続々と体験中です。体験の様子は、男女共同参画センター公式インスタグラムをチェック!
アカウント fukushima_city_danjo

  • (注意)起業姉さんの仕事場へプチインターンシップを希望される場合は男女共同参画センターまでご連絡ください。
  • (注意)日時は要相談。基本1回2時間程度です。
     都合により、ご希望にお応えできない場合があります。あらかじめご了承ください。

ふくしま起業女子応援パッケージ

起業に興味はあっても、起業ってどうしたらいいの?誰に聞いたら分かるの?私のアイデアってどうなの?
など不安いっぱいで、あと一歩踏み出せないでいる女性を応援するプロジェクト「ふくしま起業女子応援パッケージ」がスタート!
今後、数々の支援を進めていきます。

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 男女共同参画センター
福島市本町2番6号 2階
電話番号:024-525-3784
ファックス:024-522-1528
お問い合わせフォーム