公共建築(営繕)工事の取り組みを紹介します。

新まちなか広場整備工事大屋根(新築)

円形の花壇に木が植えられたビル群に囲まれた広場の奥にあるL字型の大きな屋根が設置された東屋を高台から撮影した写真
歩道に隣接した広場の大きなL字型の屋根下に間隔を置いて設置されたベンチに座って休憩している人がいる写真
白い支柱で支えられた大きなL字型の屋根を真下から撮影した写真
広場に設置された大きなL字型の屋根の下で集まったり、椅子に座って休憩したりしている人達の写真
工事概要(新まちなか広場整備工事大屋根)
所在地 本町17-1
主要用途 集会場
所管課 市街地整備課
設計者 有限会社フォルム建築計画
施工者
  • 菅野建設株式会社
  • 広栄電設株式会社
監理者 公共建築課

新まちなか広場整備工事トイレ・倉庫(新築)

白を基調とした外壁で中央にピンク色の女性用トイレと青色の男性用トイレのドアが設置された写真
白を基調とした外壁で左からピンク色の女性用トイレと青色の男性用トイレ、緑色のバリアフリートイレのドアを撮影した写真
ベージュ色の壁で手すりが設けられた洋式トイレや長方形の鏡がある手洗い場が設置されたバリアフリートイレ内の写真
白壁で茶色の引き戸や個室のドアの手前に2つの蛇口が設置された黒色の手洗い場があるトイレ内の写真
工事概要(新まちなか広場整備工事トイレ・倉庫)
所在地 置賜町3-1
主要用途 公衆便所
所管課 市街地整備課
設計者 有限会社フォルム建築計画
施工者
  • 株式会社安藤組
  • 六洋電気株式会社
  • オークラ工業株式会社
監理者 公共建築課

飯野支所複合化整備事業2工区(改修)

白壁で黄緑色の縁に黒色の扉のエレベーター、右側に階段が設置された写真
白壁で奥に収納ボックスが設置された上に大きな窓ガラスがある、物が何も置かれていない室内の写真
左側に室内への出入り口、右側に隣の部屋が見渡せる大きな窓が設けられた緑色の床の部屋の写真
白を基調とした左側に男性用便器、奥の個室に洋式トイレがあり、右側に鏡がある手洗い場が設けられた男性用トイレ内の写真
工事概要(飯野支所複合化整備事業2工区)
所在地 飯野町字後川10-2
主要用途

市役所支所・学習センター

所管課
  • 管財課
  • 生涯学習課
設計者 ヒルカワ建築設計事務所
施工者
  • 古俣工務店・安斎建設JV
  • 六洋電気株式会社
  • 株式会社光和設備工業所
監理者 公共建築課

信夫ヶ丘競技場耐震補強工事(改修)(注意)減築(建物重量軽減)含む

中央に屋根付きの部屋がある青色のベンチが設置された観客席を、8まで数字が書かれたトラックから撮影した写真
青色のベンチが設置された観客席をトラック側から撮影した写真
観客席の中央左右に大きな屋根付きの部屋が設けられた写真
奥にナイター照明が設置された青色のベンチの観客席の写真
工事概要(信夫ヶ丘競技場耐震補強工事)
所在地 古川14-1
主要用途 陸上競技場
所管課 スポーツ振興課
設計者 株式会社小島建築設計事務所
施工者 菅野建設株式会社
監理者 公共建築課

平野中学校屋内運動場屋根等改修工事(改修)

茶色の屋根やコンクリート造りの足場が変色している工事前の写真
真っ白に塗られた屋根と柵にグレー色に塗られた足場の写真
緑色に塗られたいた2階の窓外の床が色が抜け落ちている工事前の写真
グレー色に塗りなおされた2階の窓外の床の写真
工事概要(平野中学校屋内運動場屋根等改修工事)
所在地 飯坂町平野字舘ノ前3-3
主要用途 中学校
所管課 教育施設管理課
設計者 公共建築課
施工者 株式会社ニーズ
監理者 公共建築課

この記事に関するお問い合わせ先

財務部 財産マネジメント推進室 公共建築課
福島市五老内町3番1号
電話番号:024-525-3758
ファックス:024-536-1876
お問い合わせフォーム