令和6年9月28日(土曜日)から9月29日(日曜日)にコラッセふくしま3階企画展示室において、市内の児童・生徒のアイデア作品・発明品147点を展示した「第73回福島市発明くふう展」を開催しました。
2日間で約300名の皆様にご来場いただきました。
1.発明くふう展の様子


入賞作品
9月25日に審査会が行われ、21点の入賞作品が決定しました。
第73回福島市発明くふう展 入賞者名簿 (PDFファイル: 265.0KB)
小学校の部
市長賞

にん知しょう予防マット
鎌田小学校 4年 横山尊悠
教育長賞

びっくりガッパ!!
吉井田小学校 3年 高野凌駆
議長賞

形が変わる氷入れスコップ
笹谷小学校 6年 駒場柊平
中学校・高校の部
市長賞

誰でも上手に点眼できる!「アイ・ピタット」
清水中学校 2年 佐藤史明
教育長賞

片手で計量スプーンのすり切りが出来る!
「片手ではかる君」
清水中学校 3年 佐藤弘明
議長賞

クモノスティック
福島第一中学校 2年 相馬芽生
2.体験コーナーの様子
子ども達を対象とした体験コーナーを設け、ものづくりへの興味や関心を引き出し、次世代の製造業の担い手育成を図りました。
ものづくり体験
- カラフル風車
- きらきらシャボン玉
- 紙ヘリコプター
- ガリガリ回転ごま
協力:福島市少年少女発明クラブ指導員


プログラミングロボット体験
歩くロボット「メカトロウィーゴ」
市内で作られた歩くロボット「メカトロウィーゴ」を使い、基礎的なプログラミングを体験しました。
「メカトロウィーゴ」は、歩く、座る、立つ、声や音を出す、目を光らせるほかにも、各種センサーや
カメラなどの機能を備えており、プログラミングによって、様々な動きを表すことができます。
協力:株式会社リビングロボット


3.主催
福島市・福島市教育委員会
4.後援
- 一般社団法人福島県発明協会
- 福島商工会議所
- 福島市議会
- 毎日新聞社
- 日刊工業新聞社
- 福島民報社
- 福島民友新聞社
- 株式会社ラジオ福島
- 福島テレビ株式会社
- 株式会社福島中央テレビ
- 株式会社福島放送
- 株式会社テレビユー福島
- 福島ライオンズクラブ
- 福島ロータリークラブ
- 公益社団法人福島青年会議所
- 福島コミュニティ放送株式会社FMポコ