福島市農村地域生活改善施設について

農村地域の活性化と地域住民の福祉向上を図るため、市内に7か所に設置しています。住民の交流や総合学習の場として利用されています。

(施設利用に関するお問い合わせは、下記お問い合わせ先までご連絡ください。)

水原生活改善センター 【休止中】

赤茶色の屋根で白壁の2階建ての水原生活改善センターの建物外観の写真

住所:松川町水原字沢向11-1

設備:大研修室、小研修室、調理実習室、小会議室

中野生活改善センター

左側は三角屋根で、白壁でL字型の中野生活改善センターの建物外観の写真

住所:飯坂町中野字平林15-1

設備:大研修室、小研修室、調理実習室

大波多目的集会所

左側に屋根付きの通路があり軒下にヒマワリが植えてある、赤い屋根で白壁の大波多目的集会所の建物外観の写真

住所:大波字滝ノ入43-1

設備:大集会室、小集会室、調理実習室

指定緊急避難場所

 洪水、土石流、崖崩れ、大規模火災、火山、地震が発生した際の指定避難場所となっています。

立子山多目的集会所

建物の入り口前の左右に手入れが行き届いた植木があり、白壁で平屋の立子山多目的集会所の建物外観の写真

住所:立子山字仲森30-1

設備:大集会室、小集会室、調理実習室

下川崎多目的集会所

平屋でベージュ色の外壁の下川崎多目的集会所の建物外観の写真

住所:松川町沼袋字戸ノ内796-1

設備:大集会室、小集会室、調理実習室

茂庭多目的集会所

三角屋根で壁に「茂庭多目的集会所」と書かれた2階建ての建物外観の写真

住所:飯坂町茂庭字宮沢口9-1(茂庭出張所2階)

設備:和室

指定緊急避難場所

 洪水、土石流、崖崩れ、大規模火災、火山、地震が発生した際の指定避難場所となっています。

水保農村婦人の家

赤や黄色の小さな花が咲いた花壇の上に「福島市水保農村婦人の家」と書かれた看板が設置された白壁の建物外観の写真

住所:庄野字原田5-1

設備:和室、生活実習室、健康増進室、農産加工室(製こうじ機、電動ミンサー)

この記事に関するお問い合わせ先

農政部 農業企画課 農政企画係
福島市五老内町3番1号
電話番号:024-525-3726
ファックス:024-533-2725
お問い合わせフォーム