サルメールは、サルの位置情報を登録者同士が共有し合うことで、サルからの農業被害を防ぐために無償で提供しているサービスです。
個人の携帯電話から登録をいただくことでメーリングリストに追加され、サルの位置情報メールを送受信できます。
サルからの被害を地域ぐるみで防ぎましょう。
配信の流れ
- 市の専門員または登録者がサルを発見
- サルメールの送信アドレスに情報を送信する(下記情報配信方法参照)
- 登録者全員へ2.が送信される
- 情報を受信したら、サルが来ている園地の登録者が花火等による追払いを行う
配信地区
- 湯野・茂庭 地区 (湯野1.・2.群、滑滝1.・2.群、松原1.・2.群 等)
- 中野・平野 地区 (円部群、沖根群、舘ノ山群 等)
- 佐原・土湯・水原 地区 (白津群、佐原1.群、土湯1.・2.群 等)
- 大笹生・庭坂 地区 (大平1.~3.群、須川1.~3.群、大笹生ダム1.・2.群 等)
利用方法
登録方法
下記<登録・配信アドレス>の送受信したい地区(群れ)のアドレスに空メールを送信(件名に join と入力)
→空メール送信後、登録が完了したことをお知らせするメールが送信されます。
(件名:Welcome to our You are added automatically)
(注意)名前の管理は行っておらず、メールアドレスのみで管理しています。
登録・配信アドレス
1. 湯野・茂庭 地区

2. 中野・平野 地区

3. 佐原・土湯・水原 地区

4. 大笹生・庭坂 地区

情報配信方法
上記の情報を提供する地区のアドレスに場所、時間、頭数、移動方向等を明記して送信
(注意)発見場所は必ず明記してください。「サルがいた」のみの情報は混乱を招く可能性があります。
登録後の注意点
登録をしたのに送信されてこない場合は以下のことが考えられます。
- 迷惑メール防止機能を使用している → 指定受信設定をしてください。[ドメイン:@ml.mail.ne.jp]
- メールアドレスを変更した → 再度、空メールを送信して登録してください。(上記<登録方法>参照)
- 携帯電話を他社に変更した → 再度、空メールを送信して登録してください。(上記<登録方法>参照)
(注意)携帯電話の設定については携帯会社へ確認をお願いします。
配信停止方法
配信を停止したい地区(群れ)のアドレスにメールを送信(本文に bye と入力)
1. 湯野・茂庭 地区

2. 中野・平野 地区

3. 佐原・土湯・水原 地区

4. 大笹生・庭坂 地区
