鳥獣の捕獲について
野生の鳥獣及び鳥類の卵の捕獲等又は採取等は、「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律」により禁止されています。
しかし、鳥獣による生活環境、農林水産業又は生態系に係る被害があり、被害防除対策によっても被害防止できない場合に、原則として禁止されている野生鳥獣の捕獲等を、例外的に許可を受けて行うことができます。
福島市が捕獲を許可できる鳥獣
福島市が捕獲を許可できる鳥獣は以下になります。
- 鳥類
- ハシボソガラス
- ハシブトガラス
- ミヤマガラス
- ムクドリ
- ヒヨドリ
- スズメ
- ニュウナイスズメ
- キジバト
- キジ
- ヤマドリ
- コジュケイ
- エゾライチョウ
- マガモ
- カルガモ
- ヨシガモ
- コガモ
- オナガガモ
- ヒドリガモ
- ハシビロガモ
- ホシハジロ
- キンクロハジロ
- スズガモクロガモ
- タシギ
- ヤマシギ
- 獣類
- タヌキ
- キツネ
- ノイヌ
- ノネコ
- テン
- イタチ(オスに限る)
- チョウセンイタチ
- ミンク
- アナグマ
- アライグマ
- ツキノワグマ
- ハクビシン
- イノシシ
- タイワンリス
- シマリス
- ヌートリア
- ノウサギ
- ユキウサギ
- 二ホンジカ
捕獲許可申請について
上記鳥獣の捕獲許可を受けたい方は、市役所3階の農業企画課農業被害対策係までお越しください
捕獲許可については、申請を受けてから発効まで数日かかります。また、捕獲許可申請の内容によっては、許可できない場合があります。
手数料等はかかりません。
捕獲許可申請に必要な書類
- 捕獲許可申請書
- 捕獲許可申請書(記入例)
- 従事者名簿(捕獲従事者が複数名の場合)
- 捕獲実施区域を示した図
捕獲許可申請書(記入例) (Wordファイル: 43.5KB)
従事者名簿(捕獲従事者が複数名の場合) (Excelファイル: 36.0KB)
鳥獣の種類によって捕獲可能な期間・頭数(羽数)・方法等が異なります。
鳥獣別の許可期間、頭数、方法について (PDFファイル: 752.7KB)
(福島県第13次鳥獣保護管理事業計画より抜粋)
捕獲結果の報告について
許可を受けて捕獲を実施した方は、許可期間が満了してから30日以内に許可証の返却をお願いいたします。
鳥獣の捕獲があった場合は、許可証の「報告欄」に捕獲した鳥獣の概要を記載してください。