本市産ユズは、平成23年8月29日付けで国から出荷制限を指示されていましたが、福島県において出荷制限解除に向けた緊急時モニタリング検査を実施した結果、全ての検体で食品衛生法の基準値(1キログラムあたり100ベクレル)を超過する放射性セシウムは検出されなかったことから、令和4年3月30日(水曜日)に出荷制限が解除されています。

ユズ出荷自粛解除については下記リンクをご覧ください(福島県ホームページ)

1 出荷可能な生産者

(1)県が管理するリストに掲載されている生産者

出荷制限解除に向けた緊急時モニタリング検査を実施した生産者で、県が管理するリストに掲載されている方

リストに掲載されている方は、出荷・販売するにあたり、毎年出荷・販売前に自主検査を実施し、原産地や栽培のものであることを明記する必要があります。(例:「ユズ(栽培)福島市」)

(2)新たに出荷・販売・譲渡を希望する生産者

新たに出荷等を希望される方は、以下の条件を満たすことが必要です。

  1. 県およびJA職員による各生産園地の確認を受けること
  2. モニタリング検査(自主検査含む)を受けること
  3. 県が管理するリストに掲載されること

まずは次の連絡先に電話連絡の上、検査方法等の詳細をご確認ください。なお、出荷・販売に限らず無償譲渡される方も対象となります。

  • 検査機関:福島市地域の恵み安全対策協議会
  • 検査場所:JAふくしま未来矢野目モニタリングセンター
  • 連絡先:024-554-5532(JAふくしま未来福島地区営農企画課)

(3)本制度に関するお問い合わせ先

県北農林事務所農業振興普及部 電話番号:024-521-2609

2 自家消費用のユズのみを生産される方

出荷・販売・譲渡(無償を含む)はされず、自家消費用のユズのみを生産される方は、希望に応じて放射能の測定を受けることができます。

  • 測定機関:福島市環境部環境課放射線モニタリングセンター
  • 測定場所:下記リンクのページ「食品に含まれる放射能の測定をおこなっています」をご覧ください。

3 厚生労働省ホームページもご覧ください

厚生労働省ホームページ「これまでの出荷制限等の解除」の2022年3月30日の欄をご覧ください。

原子力災害対策本部から福島県へ出された指示事項や、福島県の申請内容を確認することができます。

この記事に関するお問い合わせ先

農政部 農業振興課 生産振興係
福島市五老内町3番1号
電話番号:024-525-7720
ファックス:024-533-2725
お問い合わせフォーム