老齢年金の受取り
老齢年金の請求相談先
種別 | 手続き先 | 必要なもの |
---|---|---|
第1号被保険者期間のみの方 (国民年金のみの方) |
年金事務所 または市役所本庁国保年金課 各支所・出張所 |
その他、請求者により異なりますので、年金事務所または国保年金課までお問い合わせください。 |
第2号被保険者期間がある方 (会社員、公務員など厚生年金の加入期間がある方) |
年金事務所 | 最寄りの年金事務所にご確認ください。 |
第3号被保険者期間がある方 (上記2号被保険者に扶養されている配偶者) |
年金事務所 | 最寄りの年金事務所にご確認ください。 |
障害年金の受取り
障害年金の請求相談先
障害の原因となった傷病の初診日が下記期間中のどこにあるのかによって請求先が異なります
種別 | 手続き先 | 必要なもの |
---|---|---|
|
市役所本庁国保年金課 |
(注意)あらかじめ電話で相談日時をご予約ください。 |
第2号被保険者期間にあるとき 【会社員期間(厚生年金加入期間)】 |
年金事務所 | 最寄りの年金事務所にご確認ください。 |
第2号被保険者期間にあるとき 【公務員期間(共済年金加入期間)】 |
各共済組合 | 共済組合にご確認ください。 |
第3号被保険者期間にあるとき (上記第2号被保険者に扶養されている配偶者) |
年金事務所 | 最寄りの年金事務所にご確認ください。 |
遺族年金の受取り
遺族年金の請求相談先
亡くなった日が下記期間中のどこにあるのかによって請求先が異なります
種別 | 手続き先 | 必要なもの |
---|---|---|
第1号被保険者期間にあるとき (国民年金に加入している期間) |
|
請求者により異なりますので、死亡者のマイナンバーカード(個人番号が確認できる書類)または基礎年金番号通知書・年金手帳(基礎年金番号が確認できる書類)、来庁者の本人確認書類をお持ちの上、国保年金課までお問い合わせください。 |
第2号被保険者期間にあるとき 【会社員期間(厚生年金加入期間)】 |
年金事務所 | 最寄りの年金事務所にご確認ください。 |
第2号被保険者期間にあるとき 【公務員期間(共済年金加入期間)】 |
|
最寄りの年金事務所または共済組合にご確認ください。 |
第3号被保険者期間にあるとき (上記第2号日保険者に扶養されている配偶者) |
年金事務所 | 最寄りの年金事務所にご確認ください。 |
(注釈)死亡日が平成27年9月以前にある場合、手続き先は各共済組合になります。