まちなか健康まち歩きを開催します

市民ボランティアによる街なか交流館活用推進協議会では、ボランティアスタッフが一緒にまちなかを周遊しながら、その魅力を紹介する「まちなか健康まち歩き」を開催しています。ぜひご参加ください!

1.開催日、テーマ

1. 第1回 令和7年10月3日(金曜日)「お春地蔵/常圓寺を訪ねる」

2. 第2回 令和7年10月19日(日曜日)「飯坂駅から西根堰を歩く」※逆流による津波の現象を再現します。必見!

3. 第3回 令和7年11月1日(土曜日) 「信夫山「散歩の小径」をゆく」※今年新設された新しいルートです。

4. 第4回 令和7年11月13日(木曜日) 「紅葉の文知摺観音を歩く」

5. 第5回 令和7年12月4日(木曜日) 「奥州街道/真浄院 稲荷神社 到岸寺を歩く」

6. 第6回 令和7年12月14日(日曜日)「古関裕而ストリートを歩く」

※交通費は実費負担となります。(バス、飯坂電車移動費)

※詳細は下記ポスターをご参照ください。

※各回のチラシは街なか交流館にて約1か月前に準備いたします。

2.時間

  • 各回 9時00分から12時00分頃

3.集合場所

  • 街なか交流館(福島市栄町6-1 メディアシティエスタビル 地下1階)

※第2回、第3回は現地集合も可能です。

4.定員、参加料

  • 定員20名程度(各回当日先着順、事前の申し込み不要)
  • 無料(バス・電車での移動は自己負担)

5.その他

  • 悪天候時中止

※当日、開催の可否を確認したい方は、ポスターに記載の上村会長連絡先までご連絡ください。

6.ポスター

秋のまちなか健康まち歩きポスター

<全6回>2025秋まちなか健康まち歩きポスター(PDFファイル:7.4MB)

第1回チラシ

2025秋まち歩き第1回チラシ(PDFファイル:7.4MB)

第2回チラシ

2025秋まち歩き第2回チラシ(PDFファイル:7.5MB)

経緯

2020年、NHKで「連続テレビ小説 エール」が放映され、福島市では街中に「古関裕而まちなか青春館」を立ち上げました。
大勢のお客様が訪れ(約2万3千人/半年間)、そのおもてなしに「古関裕而を育んだ街中を歩く」企画を準備し、計4回も実施しました。何故なら、お客様は県内だけでなく仙台や遠く東京、神奈川方面と大勢の方が参加をされたからです。1回で30数人の参加があり、3班で対応した事もありました。
エール放映終了後も、お客様の要望が多くあり、街歩きは継続しました。そして、2022年から現在の春、秋の定期街なか歩きへ移行していき、そして名称も「まちなか健康まち歩き」と変わってきました。
今ではかなりのリピーターがあり、毎年の開催を待ち望んでいます。その対応として、毎年新しいコースを投入しております。しかし、この街なかウォークの原点である「古関裕而を歩く」と「奥州街道を歩く」だけは少しずつ趣向を変えながら、必ず毎回開催しています。
 

この記事に関するお問い合わせ先

市民・文化スポーツ部 文化スポーツ振興室 文化振興課 文化振興係
福島市五老内町3番1号
電話番号:024-525-3785
ファックス:024-536-2128
お問い合わせフォーム