公益財団法人福島県文化振興財団では、文化活動に関して優れた成果を収め、本件文化の普及、向上、保存及び伝承に貢献した個人または団体を顕彰しております。
つきましては、令和7年度顕彰候補者(団体)としてふさわしい方がいらっしゃる場合は、下記【申請方法】により書類をご提出ください。
対象者
福島県に住所を有する個人もしくは団体(ただし、個人にあっては、県外在住の福島県出身者を含む)又は福島県に活動の本拠を有する個人もしくは団体で、次のいずれかに該当する方(団体)です。
- 文化活動の各分野で優れた業績を挙げ、本県文化の向上に著しく貢献した方(団体)。
- 文化活動の各分野で新生面を開き、本県文化の向上に著しく貢献した方(団体)。
- 文化活動の各分野で優れた指導性を発揮し、本県文化の普及に著しく貢献した方(団体)。
顕彰対象とする文化活動の分野(部門)
総合※注1、美術、音楽、演劇、文学、舞踊、メディア芸術※注2、生活文化、文化財の保護、郷土史誌、社会貢献につながる文化活動※注3
※注1 総合部門
市町村の文化団体の取りまとめや地域文化の向上・振興を目的として優れた指導性を発揮し、地域文化の活性化に貢献する活動等
※注2 メディア芸術部門
映画(自主制作)、漫画、アニメーション、コンピュータ機器等を利用した芸術等
※注3 社会貢献につながる文化活動部門
社会的な課題の解決の一助となり、持続可能な未来に向けた役割を果たす文化・芸術活動等
なお、社会貢献につながる文化活動部門については、個別の推薦ではなく、総合、美術、音楽、演劇、文学、舞踊、メディア芸術、生活文化、文化財の保護、郷土史誌の部門で推薦されたものの中から、特に社会貢献が顕著と認められたものがあった場合に選出。
顕彰予定件数
4件(顕彰者に選ばれた方には、表彰式で表彰状と副賞10万円を贈呈。)
申請方法
1.提出書類
- 令和7年度 顕彰功績調書(個人用)(様式第1号(Wordファイル:43.6KB))
- 令和7年度 顕彰功績調書(団体用)(様式第2号(Wordファイル:41.7KB))
※様式や記入例は、福島県文化振興財団のホームページでご確認ください。
顕彰事業 | 助成・顕彰事業 | とうほう・みんなの文化センター[福島県文化センター] (fcp.or.jp)
2.提出期限
令和7年10月22日(水曜日)※期限厳守でお願いします。
3.提出先
〒960-8601 福島市五老内町3-1 福島市文化振興課
※申請は自薦・他薦を問いません。
詳細に関するお問い合わせ先
(公財)福島県文化振興財団 文化推進課
電話:024-534-9191 ファックス:024-536-1926 e-mail:culture@fcp.or.jp
過去の顕彰者については、福島県文化振興財団のホームページでご確認ください。