階段の先に入口があり、入口上部には扁額か飾られている常光寺を正面から写した写真

常光寺は大森に永正3(1506)年に開かれ、文禄2(1593)年に福島に城下を移す際、現在の場所に移り「長安寺」と称した。さらに寛永15(1638)年には定光寺と合わさり、現在に至る。

元禄年間からは福島板倉家の菩提寺となり、戊辰戦争時は11代藩主勝尚が謹慎をした。

明治10(1877)年には全国に先駆けて模擬県会も開かれた。

この記事に関するお問い合わせ先

市民・文化スポーツ部 文化スポーツ振興室 文化振興課 郷土史料室
福島市松山町39番地の1
電話番号:024-563-7858
ファックス:024-563-7858
お問い合わせフォーム