特別講座(福島市文化財指定記念)「土湯伝統こけし」
【日時】令和7年9月20日(土曜日)午後1時30分から午後3時
【会場】福島市市民センター314講義室
【内容】土湯伝統こけしの歴史や特徴、製作の様子について学ぶ講座です。
【講師】原郷(げんきょう)のこけし群西田記念館
学芸員 相原聡子(あいはらさとこ)さん
【定員】100名(先着順)
【料金】無料
【持参物】―
【申込方法】8月20日(水曜日)から、郷土史料室(563-7858)へ電話にてお申し込みください。その際、氏名・電話番号をお伝えください。(土・日、祝日休館)
工作講座「作って遊ぼう『からくり』」
【日時】8月2日(土曜日)午後1時30分から午後3時30分
【会場】福島市市民センター312講義室
【内容】平安時代に始まり江戸時代末期に開花した「からくり」の仕組みを学びながら、簡単な動く玩具を作ります。
【講師】郷土史料室職員、ふれあいボランティア
【対象】小学生以上(小学4年生以下は保護者同伴)
【定員】20名(先着順)
【料金】無料
【持参物】動きやすい服装
【申込方法】7月2日(水曜日)から、郷土史料室(563-7858)へ電話にてお申し込みください。その際、氏名・電話番号をお伝えください。(土・日、祝日休館)