福島市で貸し出しを行っている、パラ・ニュースポーツの用具一覧です。
パラスポーツ・ニュースポーツとは?
パラスポーツは、広く障がい者スポーツを表す言葉です。
ニュースポーツは、20世紀後半以降に新しく考案・紹介され、勝敗にこだわらずレクリエーションの一環として気軽に楽しめるスポーツを表す言葉です。
福島市の貸し出し物品

貸し出し用具(一部)
バウンドテニス
テニスコートの6分の1の小さなコートで、短いラケットを用いて行われるテニスに似たスポーツです。
詳しくは一般財団法人日本バウンドテニス協会 – 一般財団法人 日本バウンドテニス協会をご覧ください。
用具保管場所は、福島トヨタクラウンアリーナ(国体記念体育館)、十六沼公園体育館ですが、ほかの体育館等でもご使用いただけます。
グランドゴルフ
ゴルフのようにボールをクラブで打ち、何回売ってホールインするかを競うスポーツです。
詳しくは公益社団法人 日本グラウンド・ゴルフ協会 (JGGA)をご覧ください。
なお、専用のホールの貸し出しはございません。クラブ及びボールの貸し出しのみとなります。
用具保管場所は誠電社WINDYスタジアム(信夫ケ丘競技場)ですが、ほかのスポーツ施設等でもご使用いただけます。
ラージボール卓球
卓球のボールよりひとまわり大きなボールと高めのネットを用いた卓球です。
用具保管場所は、福島トヨタクラウンアリーナ(国体記念体育館)、十六沼公園体育館ですが、ほかの体育館等でもご使用いただけます。
シッティングバレーボール
床にお尻を常につけた状態で行うバレーボールです。
詳しくは一般社団法人日本パラバレーボール協会 | JPVAをご覧ください。
なお、用具の貸し出し状況によっては、ボールをお貸しできない場合がありますのでご了承ください。
- 用具保管場所は、福島トヨタクラウンアリーナ(国体記念体育館)、NCVふくしまアリーナ(福島市体育館・武道場)です。ただし、NCVふくしまアリーナ(福島市体育館・武道場)ではネット類のみの貸し出しです。
- シッティングバレーボールを使用できるスポーツ施設は、福島トヨタクラウンアリーナ(国体記念体育館)、NCVふくしまアリーナ(福島市体育館・武道場)、西部体育館、南体育館、十六沼公園体育館、飯野地区体育館、松川地区体育館です。
- 福島市立の各小中学校体育館でも、バレーボール支柱用の穴の深さが30センチメートルであればご使用いただけます。
貸し出し方法
各施設へ直接お問い合わせください。
用具保管場所から使用される場所への運搬および用具の返却は、ご利用いただく団体等で対応をお願いいたします。
福島市内では下記団体から借用することもできます
公益財団法人福島県障がい者スポーツ協会で貸し出しているものは下記リンクから