全国でSNS等を通じた投資勧誘をきっかけにした消費者トラブルが増加しています。
暗号資産やFXなどの投資商品の投資勧誘を受けて投資したところ、「返金を申し出ても返金されない」「(相手に送金後)相手と連絡が取れなくなった」といった相談、また、著名人をかたるSNS上の広告等を通じて投資を行った結果、出金できなくなった、マッチングアプリ等を通じて知り合った異性と交流を深めた後、海外サイトでの投資などを持ちかけられ、連絡が取れなくなった等の相談事例があります。
こうした投資勧誘を受けた場合には、業者の登録の有無なども確認し、契約するつもりがなければきっぱりと断りましょう。
また、SNS・マッチングアプリ等を通じて知り合った者や著名人を騙る者からの投資勧誘に応じてしまい不安に思った場合や、トラブルに遭った場合は、最寄りの警察署等にご相談ください。

SNS型投資詐欺とは

SNS型投資詐欺は、SNS等の非対面で投資を勧め、投資名目で金銭等をだまし取る詐欺です。
投資すれば利益が出ると思わせて投資アプリ・サイトなどに誘導し、アプリ等の画面上では都合のいいように嘘の利益を表示させ、投資を継続させながら金銭等をだまし取るものです。

ロマンス詐欺とは

ロマンス詐欺は、出会い系サイトやマッチングアプリ等のSNSを通じて知り合い、恋愛感情や親近感を抱かせて金銭等をだまし取る詐欺です。
投資とは違う話をして交流を深めた後、海外サイトでの投資などを持ちかけられ、被害に遭うケース(ロマンス投資詐欺)もあります。

被害に遭わないために

  • SNSやマッチングアプリ等で会ったこともない人からの「投資話」は詐欺を疑いましょう。
  • 振込先の口座が「個人名義」は詐欺を疑いましょう。
  • 入金・送金前に家族など周囲の人に相談をしましょう。
  • 「必ず」「簡単に」などのもうけ話は存在しません!

 不審な勧誘があった場合は、最寄りの警察署や消費者ホットライン等にお電話ください。

不審な勧誘等を受けた時の相談先

最寄りの警察署へ相談

福島警察署:024-522-2121

福島北警察署:024-554-0110

消費者ホットライン

「188(いやや!)」番

最寄りの消費生活センターへ繋がります。

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

市民・文化スポーツ部 生活課 消費生活センター
福島市本町2番6号
電話番号:024-525-3774
ファックス:024-522-1528
お問い合わせフォーム