水素社会の実現に向け、燃料電池自動車(FCV)を導入した方に対し、予算の範囲内で補助金を交付します。下記内容をご確認いただき、活用をご検討ください。
オンラインによる申請(注意:申請者がリース業者の場合を除く)
以下の入力フォームより申請ができます。(注意:申請者がリース業者の場合を除く)
交付申請

交付請求

添付ファイルは1申請ごとに5ファイル、10メガバイト以下となりますので、必要に応じてファイルを圧縮し、アップロードしてください。
申請期間
令和7年4月7日(月曜日)~令和8年3月31日(火曜日)まで
ただし、補助金額が予算額に達した場合は、期間内であっても募集を締め切ります。
補助額
1台につき20万円(上限)
対象となる方
次の条件のうちいずれかを満たす方
- 市内に住所(住民基本台帳法(昭和42年法律第81号)第5条の規定により記録されている住所をいう)を有する方
- 市内に事業所等を有する法人
- 上記1、2に対しリース販売を行うリース事業者
ただし、次に該当する方には補助金を交付できません
- 福島市税等を滞納している方
- 暴力団の構成員若しくは暴力団員と密接な関係を持つ方
補助の要件
- 令和7年4月1日から令和8年3月31日までに、自動車検査証の交付を受け、購入代金を全額支払った「自家用」の新車であること
- 自動車検査証における使用の本拠の位置が本市内であるとして登録されていること
- リース事業者の場合、当該補助金相当額がリース料に充当されること
- 車両の販売促進活動に使用されないこと
手続きの流れと申請書類
手続きの流れと申請書類については、次のファイルをご参照ください。
手続きの流れと申請書類 (PDFファイル: 341.6KB)
本人確認書類についてのご案内(第1号書類の場合1点、第2号書類の場合2点添付ください)
交付申請・交付請求について
オンラインによる申請(注意:申請者がリース業者の場合を除く)
以下の入力フォームより申請ができます。(注意:申請者がリース業者の場合を除く)
交付申請

交付請求

添付ファイルは1申請ごとに5ファイル、10メガバイト以下となりますので、必要に応じてファイルを圧縮し、アップロードしてください。
郵送による申請
申請書類をお揃えのうえ、下記宛てに送付ください。
送付先
〒960-8601
福島市五老内町3番1号
福島市役所環境政策課ゼロカーボン推進係
環境政策課窓口へ持参による申請
申請書類をお揃えのうえ、環境政策課(本庁5階)に直接ご持参ください。
申請書類等のダウンロード
PDF様式
福島市燃料電池自動車(FCV)導入補助金交付申請書(第1号様式) (PDFファイル: 116.7KB)
事業報告書(第2号様式) (PDFファイル: 51.2KB)
収支決算書(第3号様式) (PDFファイル: 50.5KB)
貸与料金の算定根拠明細書(第4号様式) (PDFファイル: 58.9KB)
福島市燃料電池自動車(FCV)導入補助金交付請求書(第5号様式) (PDFファイル: 67.4KB)
福島市燃料電池自動車(FCV)処分承認申請書(第6号様式) (PDFファイル: 66.1KB)
Word様式
福島市燃料電池自動車(FCV)導入補助金交付申請書(第1号様式) (Wordファイル: 21.8KB)
事業報告書(第2号様式) (Wordファイル: 19.3KB)
収支決算書(第3号様式) (Wordファイル: 19.3KB)
貸与料金の算定根拠明細書(第4号様式) (Wordファイル: 20.0KB)
福島市燃料電池自動車(FCV)導入補助金交付請求書(第5号様式) (Wordファイル: 20.6KB)
福島市燃料電池自動車(FCV)処分承認申請書(第6号様式) (Wordファイル: 19.9KB)
関連情報
令和5年度より「福島市中小企業ゼロカーボン資金融資」を創設しました。
燃料電池自動車などの次世代自動車購入資金としてご利用いただけます。
燃料電池自動車(FCV)導入補助金に関するお問い合わせ
申請に際しては、必ず交付要綱をご確認いただき、ご不明な点がある場合は、環境政策課までお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
環境部 環境政策課
福島市五老内町3番1号
電話番号:024-525-3742
ファックス:024-563-7290
お問い合わせフォーム