三河台小学校6学年 四季の里小水力発電設備見学

 令和3年10月26日、三河台小学校6年生に四季の里小水力発電設備を見学していただき、小水力発電設備の概要や福島市次世代エネルギーパーク計画について説明しました。
 (出席者:78名)

小水力発電設備の機械を見学している子供たちの写真
屋外で傘を差しながら子供たちの前に立って説明している女性と傘を差して女性のそばに集まって話を聞いている子供たちの写真

福島市政出前講座(岡山小学校5学年)

 令和3年10月5日、岡山小学校5年生にふくしま市政出前講座に参加いただき、本市の再生可能エネルギーの取組みや地球温暖化対策について紹介することで、再生可能エネルギーの理解を深めていただきました。
 (来訪者:78名)

資料が投影された舞台上の大きなスクリーンの前の演台で話をしている男性と話を聞いている子供たちの写真
資料が投影された舞台上の大きなスクリーンの前で演台の横に立って話をしている男性と話を聞いている子供たちの写真

ふくしま市政見学会(吉井田歴史愛好会)

 令和3年10月1日、吉井田歴史愛好会10名が福島市次世代エネルギーパーク関連施設を見学しました。土湯温泉バイナリー発電所及びオニテナガエビ養殖施設を見学し、再生可能エネルギーに関する取組みについて理解を深めました。
 (出席者:10名)

屋外で傘を差しながら見学している参加者の写真
オニテナガエビの水槽に集まっている参加者の写真

福島学院大学講義

 令和3年7月7日、福島学院大学にて、講師として本市の再生可能エネルギーの取組みや地球温暖化対策についての講義、クールチョイスの賛同を行いました。
 (出席者:40名)

前方のモニターの横で話をしている男性とグループごとに分かれて講義を受けている参加者の写真

ふくしま市政出前講座(福島県立橘高等学校1学年)

 令和3年7月7日、橘高校1年生にふくしま市政出前講座に参加いただき、本市の再生可能エネルギーの取組みや地球温暖化対策について紹介した後、質疑応答を行いました。
 (出席者:47名)

資料が投影された前方の大きなスクリーンと手元の資料を見ながら講義を受けている学生の写真
前方のスクリーンの横に立っている男性、席に着き話を聞いている学生たちの写真

この記事に関するお問い合わせ先

環境部 環境政策課
福島市五老内町3番1号
電話番号:024-525-3742
ファックス:024-563-7290
お問い合わせフォーム