キックオフ宣言

バリアフリー推進パートナーの一員として、木幡市長と一緒に12名の皆様で宣言されました。
宣言された皆様(宣言順)
- 老人クラブ連合会 理事 山口和子(ヤマグチ カズコ)様
- 福島商工会議所 副会頭 坪井大雄(ツボイ ダイユウ)様
- 福島市聴覚障害者協会 佐藤希恵(サトウ キエ)様
- 福島市視覚障がい者福祉協会 会長 武藤永治(ムトウ エイジ)様
- 福島県障がい者スポーツ協会 増子恵美(マシコ メグミ)様
- NPO法人天使の唄 旗野美幸(ハタノ ミユキ)様
- 福島市長 木幡浩(コハタ ヒロシ)
- 福島市立三河台小学校6年
- 二階堂菜摘(ニカイドウ ナツミ)さん
- 加藤琉衣(カトウ ルイ)さん
- 半沢未織(ハンザワ ミオリ)さん
- 八木沼佑斗(ヤギヌマ ユウト)さん
- 畠山大輝(ハタケヤマ ダイキ)さん
講演
- 講演 「何かお手伝いしましょうか」から始まる十人十色のおもてなし
- 講師 佐藤由香利さん(NPO法人ふくしまバリアフリーツアーセンター)

ふくしまバリアフリーツアーセンター長の佐藤さんに、おもてなしの気持ちや気配りだけでもできる心のバリアフリーについてお話しいただきました。
座談会
國分久美恵アナウンサー(FMポコ)を司会に迎え、福島市長、佐藤由香利さん(NPO法人ふくしまバリアフリーツアーセンター)、増子恵美さん(福島県障がい者スポーツ協会、車いすバスケで4度のパラリンピック出場)、遠藤寿海さん(福島学院大学福祉学部教授)にそれぞれの立場でバリアフリーと「誰にでもやさしいまち ふくしま」について議論していただきました。

集合写真
最後は、市長も講師も参加者も全員集合して記念撮影
