事業内容
一人暮らし高齢者及び重度身体障害者に対し、緊急通報装置の設置支援をすることにより、発作や急病等の緊急時に迅速かつ適切な対応を図ります。
設置型もしくはペンダント型の緊急通報装置のボタンを押すと、緊急通報受信室へ通報されます。
緊急通報受信室から折り返し、利用者へ状況を確認します。
状況により救急車の手配や家族、緊急通報協力員への連絡などの対応をおこないます。
月に1度は緊急通報受信室から連絡をとり、利用者の状況確認をおこないます。
対象者
(1)市県民税が非課税の65歳以上の方
(2)一人暮らし及び重度身体障害者(身体障害者手帳1級または2級を所持)の方
日中独居の場合は対象外
上記(1)、(2)のすべてに該当する方のうち、下記(3)~(5)のいずれかに該当する方
(3)心疾患、脳疾患、喘息等により通院、既往歴があり発作等の恐れがある方
(4)日常生活動作の低下(要介護2以上)により、適切な対応が困難な方
(5)不安神経症等の精神疾患があり、不安緩和の必要がある方
利用料
月額利用料 無料(市が負担)
ただし、機器の破損、紛失、設置の際に標準外の工事を伴う場合は、利用者負担となります。
委託先
- 固定型 名称 民間救急警備株式会社
- 所在地 福島市森合字台3番地の28
- 連絡先 024-525-0881
- 携帯型 名称 アイネット株式会社
- 所在地 福島県会津若松市天神町30-52
- 連絡先 0242-26-4934
注意事項
- 緊急時に対応可能な親族等の協力員を3名登録してください。
- 家族との同居や施設への入所により、機器が不要になった場合はすみやかに上記委託先まで連絡してください。
委託先と取り外しの日程調整をお願いします。 - 外出時の使用はできません。
- 機器の管理及び受信室は、上記委託先の事業所です。
申請窓口
- 地区の担当地域包括支援センター
- 長寿福祉課
- 各支所