認知症とは

 さまざまな原因で脳の細胞が壊れ、働きが悪くなることによって、記憶・判断力の障害などが起こり、社会生活や対人関係に支障が出ている状態をいいます。

 認知症の原因となる病気には、早期に治療していれば改善していくものもあります。また、現在の症状を悪化させないようお薬の治療や適切なサポートを行うことで、その人らしい生活ができたり、本人や家族が将来のことを考える時間ができます。認知症は早期診断・早期対応が重要となります。

認知症初期集中支援チームとは

 認知症になっても本人の意思が尊重され、できる限り住み慣れた地域の良い環境で暮らし続けるために、認知症に不安がある方やご家族に早期に関わり、医療や福祉に繋ぐ支援を集中的に行い、自立生活のサポートを行います。

 研修を受けた医師、看護師、保健師、作業療法士、介護福祉士などの専門職が、地域包括支援センターやケアマネジャー、かかりつけ医などと連携しながら支援を行います。

 個人情報は厳守されます。相談支援は無料です。

対象

  1. 福島市にお住いの40歳以上の方
  2. 在宅で生活している認知症が疑われる方や認知症の方

 1.、2.の方で、かつ以下のいずれかに当てはまる方

  • 認知症の診断を受けていない方
  • 継続的な医療サービスを受けていない方
  • 適切な介護保険サービスに結びついていない方
  • 診断されたが介護サービスが中断している方
  • 医療・介護サービスを受けているが認知症の困った症状があり対応に苦慮している方

お問い合わせ先

 医療法人 湖山荘 あずま通りクリニック(福島市栄町1番28号 松ヶ丘ビル1階)

 電話:024-572-4611

 相談時間:午前9時~午後5時まで 月曜日~金曜日(年末年始、祝祭日は除く)

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 長寿福祉課 地域包括ケア推進室
福島市五老内町3番1号
電話番号:024-529-5064
ファックス:024-526-3678
お問い合わせフォーム