福島市では、放射線に対するきめ細かな対応策の一環として、16歳以上の市民を対象に、放射線による健康不安の軽減と、今後の健康管理を目的として電子式積算線量計の貸し出しをおこなっています。
対象者
福島市内に居住している16歳以上の方。
ご利用方法
申し込み方法
貸し出しを希望される方は、「電子式積算線量計貸し出し予約受付フォーム」から予約をしてください。
また、電話やファクスでも受付を行っておりますので、事前に下記の問い合わせ先を確認しご連絡ください。
なお、ファクスでの申し込みは、住所・氏名・生年月日・電話番号・貸し出し希望日と場所を明記し送信してください。
貸し出し方法
保健総務課放射線健康管理係(福島市保健福祉センター内)の窓口で貸し出します。
貸し出しには、申込書兼同意書と本人確認書類が必要です。下記を書類等をお持ちになり、お手数ですが窓口までお越しください。
申込書兼同意書
福島市電子式積算線量計借用申込書兼同意書 (PDFファイル: 101.4KB)
本人確認書類
官公署発行の顔写真付き本人確認書類1点。(マイナンバーカードや運転免許証など)または、健康保険証と診察券、学生証などから2点を一緒にお持ちください。
貸し出し日
月曜日から金曜日の午前9時から午後5時です。
(注意)土曜日、日曜日・祝日・年末年始(12月29日から1月3日)は貸し出しができませんのでご了承ください。
同意書の内容について
測定結果について、福島市が保管管理し、県民健康調査のデータとして福島県へ提供すること等に同意することになります。
貸し出し期間
原則的に1週間です。長期に貸し出しを希望される方はご相談ください。
返却方法
貸し出しの際に「測定結果報告書」をお渡ししますので、報告書を記入していただき、線量計と併せて返却をお願いします。
(注意)紛失、破損、汚損した場合、実費を弁償していただく事になりますので、取り扱いにはご注意ください。
検査結果について
返却後、線量計と測定結果報告書をもとに被ばく量を測定し、後日、検査結果を郵送にてお知らせします。
線量計の概要

小型軽量積算線量計「D-シャトル」
- 大きさ:68×32×14ミリメートル(幅×高さ×奥行き)
- 重さ:23グラム
- コイン型リチウム電池式
地図
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 保健所 保健総務課 放射線健康管理係
福島市森合町10番1号 保健福祉センター
電話番号:024-525-7681
ファックス:024-533-3315
お問い合わせフォーム