市では、みなさんの長期的な健康管理を進め、それにより放射線による健康不安の軽減をはかるため、平成23年11月よりホールボディカウンタによる内部被ばく検査を進めています。
これまでの検査の進捗率(進み具合)と結果の概要をお知らせします。
検査の実施状況(令和7年2月末現在)
年齢区分 (注釈1) |
検査対象者数 |
令和6年度受検者数 |
うち再検査 |
検査人数累計 |
うち再検査 |
---|---|---|---|---|---|
10歳未満 | 18,163 | 2,732 | 0 |
7,644 |
0 |
10歳代 |
22,825 |
3,071 | 0 | 85,260 | 79 |
20歳代 | 24,390 | 46 | 0 | 54,395 | 259 |
30歳代 | 27,121 | 60 | 0 | 8,668 | 34 |
40歳以上 | 173,621 |
271 |
0 | 60,748 | 516 |
計(注釈4) | 266,120 | 6,180 | 0 | 216,715 | 888 |
その他(注釈5) |
なし |
157 | 0 | 3,217 | 5 |
ひらた中央病院 |
なし |
0 | 0 | 1,183 | 0 |
合計(注釈6) |
266,120 |
6,337 |
0 | 221,115 | 893 |
- (注釈1)年齢区分の基準日は、令和6年3月31日
- (注釈2)検査対象者数は、令和6年3月31日の住民基本台帳人口
- (注釈3)検査人数は、2回目以降の検査も含む平成23年度からの延べ人数
- (注釈4)その他とひらた中央病院の受検者を除く216,715人の内、受検者実人数は114,749人、複数回受検者数は101,966人
- (注釈5)避難区域内の市区町村からの避難者など、市に住民登録がないかた
- (注釈6)放射性セシウムが検出されたかたを対象に実施している再検査(希望者のみ)の受検者数は、221,115人のうち893人
検査結果の概要
検査結果
預託実効線量(注釈7)は221,115人(2回目以降の検査分を含めた延べ人数)全員が1ミリシーベルト未満です。
(注釈7)預託実効線量…計測された放射性物質の量から推定される、成人では50年間、子どもでは70歳までに体内から受けると思われる内部被ばく線量
市健康管理検討委員会(注釈8)による見解
市健康管理検討委員会より、以上の結果について「健康に影響を与えるような数値ではない。」との見解をいただいております。
(注釈8)健康管理検討委員会…医師や学識経験者などで構成する委員会
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 保健所 保健総務課 放射線健康管理係
福島市森合町10番1号 保健福祉センター
電話番号:024-525-7681
ファックス:024-533-3315
お問い合わせフォーム