目次

  1. 家庭の看護力醸成セミナー(動画)
  2. 小児救急医療の現状を知る。
  3. 家庭で備えておくこと。
  4. いざというとき。

1.家庭の看護力醸成セミナー(動画)

  • セミナー名『小児科の先生に聞く!こどもの上手な医療のかかり方』
  • 開催日:令和6年6月30日(日曜日)
  • 講 師:五十嵐 悦雄 先生(いがらしキッズクリニック)
  • 参加者:市内で子育て中のかた約70名

セミナーの様子

広い会場の奥の壁にスクリーンが設置され、たくさん並んだ長机の席に多くの出席者たちが座っている写真
演台の横でマイクを持って立った男性が話をしている様子の写真

こどもが発熱した時やおう吐した時の具体的な対処法を教えてくださいました。

参加者から五十嵐先生への質問コーナーもあります ぜひご覧ください。

2.小児救急医療の現状を知る。

「小児救急医療の現状を知る。」のチラシ

「適正受診」のためにできることをお伝えしています。

「オンライン診療」の開設は下記リンクでお知らせします。

3.家庭で備えておくこと。

「家庭で備えておくこと。」のチラシ

4.いざというとき。

「いざというとき。」のチラシ
こどもの救急(こどもの救急のサイトへリンク)

厚生労働省研究班/公益社団法人 日本小児科学会により監修されたサイトへリンクしています。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 保健所 保健総務課 地域医療政策室地域医療係
福島市森合町10番1号 保健福祉センター
電話番号:024-572-7602
ファックス:024-533-3315
お問い合わせフォーム