健都ふくしま創造事業飯野地区推進委員会

飯野地区では、世代間交流による健康づくり・元気づくりを目指して、令和元年11月に飯野地区推進委員会が発足しました。

地域全体に健康づくりを広めていくために、町内会や商工会、JAやPTAなど各種団体の代表者で構成され、3つの目標を中心に、健康づくりに取り組んでいます。

活動理念

「飯野発!世代間交流による健康づくり・元気づくり」

活動目標

  1. 住民が主人公となり健康づくり・元気づくり(注釈)を行う。
    (注釈:元気づくりとは病気や障がい等の有無に関わらずだれもが地域で自分らしく生活できるための取り組み)
  2. 多様な世代で課題を検討する。
  3. 具体策を実行することで住み慣れた飯野地区で自分らしく生活できる。

実施した取り組み

  • 「塩用心・糖用心・脂用心」の3枚のチラシを全戸配布
  • 「うすあじにしてみるのもいいの塩分早見表」を全戸配布
  • 推進委員会で適しお学習会を開催
  • UFOフェスティバルでのブースの出展(ベジチェックや血管年齢測定、いきいきももりん体操の体験会など)
  • 親と子のための学習会の開催
  • UFOの里花ウォークでの歩き方についての啓発
  • 飯野元気だより第5号を発行
  • 飯野元気だより第6号を発行
  • 飯野元気だより第7号を発行
左から青色の「塩用心」白の「糖用心」黄色の「脂用心」の縦長のチラシが3枚並んだ写真
「うす味にしてみるのもいいの塩分早見表」のポスター

「塩用心・糖用心・脂用心」の3枚のチラシと「うす味にしてみるのもいいの塩分早見表」

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 保健所 健康づくり推進課 地域保健第二係
福島市森合町10番1号 保健福祉センター
電話番号:024-572-3120
ファックス:024-525-5701
お問い合わせフォーム