事業者が地域の見守りをしています~福島市地域見守りネットワーク~

福島市地域見守りネットワークは、市内の団体、事業者などに、日常の活動の中での見守りをしていただき、住民の異変の早期発見、早期対応に向けた連絡体制をつくる事業です。
訪問などの際に、高齢者や障がい者、子どもなど「いつもと違って、変だなぁ?」「ちょっときになるなぁ・・」と感じたときに、長寿福祉課または、こども家庭課に連絡をいただきます。内容、状況に応じて地域包括支援センター、または共生社会推進課、生活福祉課、障がい福祉課など関係所属へ連絡し、対応します。
また、市内で行方不明者が発生した場合に、個人情報保護等関係法令により、協力事業所のうち、市からの情報提供について同意を得られた事業所等に情報提供をいたします。協力事業所等は業務に支障のない範囲で行方不明者の捜索を行い、発見した場合には市や警察に連絡します。
見守りの中で気になる事例とは
- 訪問時はいつも玄関に出てくるのに、玄関に施錠もなく呼び出しても応答がない。
- 郵便受けに新聞や郵便物がたまっている。
- 日中にもかかわらず外灯が点灯されたままであったり、日没後でもカーテンが閉められておらず、人影も確認できない。
- 頻繁に罵声が聞こえたり、物を投げる音がするなど、虐待・暴行を受けているおそれがあると思われたとき。
- 見守り活動の中で緊急を要する状況となった場合は、団体、事業者等から直接、消防または警察へ連絡をしていただきます。
協力団体・事業者を募集します
協力いただける団体、事業者さまは長寿福祉課地域包括ケア推進室(024-529-5064)までご連絡ください。
ご協力いただいている事業者さま
- 株式会社いちい
- 株式会社加藤新聞店
- 株式会社TNS
- YC飯坂鈴木新聞店
- 読売民友伊達サービスセンター
- 有限会社渡辺新聞店
- ふじや新聞販売店
- 合同会社YC飯野
- 読売民友笹谷専売所
- YC福島西部
- 読売・民友新聞瀬上サービスセンター
- 読売新聞・福島民友福島須南サービスセンター
- 株式会社Tワタナベ
- 有限会社タカナシ
- ASA福島中央
- ASA金谷川
- 株式会社三宅新聞店10事業者
- 株式会社福島新聞販売センター
- 有限会社佐藤新聞店
- 高橋新聞店
- 有限会社岩瀬新聞店
- 小国新聞販売所
- 田中一心堂新聞店
- 産経新聞福島専売所
- 第一環境株式会社東北支店(福島市水道料金お客さまセンター<受託者:第一環境株式会社福島事務所>)
- 有限会社福島コスモ商会4店舗
- セブンーイレブン・ジャパン66店舗
- 特定非営利活動法人体験型未来づくりネット
- クオール株式会社8店舗
- 社会福祉法人わたり福祉会15事業所
- 福島医療生活協同組合4事業所
- きらり健康生活協同組合22事業所
- 株式会社北福島タクシー
- クラフト株式会社
- 福島地区ハイヤータクシー協同組合19事業所
- ケアサポートせいふう福島
- 瀬上長寿会
- 福島ガス株式会社
- 株式会社三協福島2事業所
- 株式会社イトーヨーカ堂福島店
- 株式会社ヨークベニマル12店舗
- リコージャパン株式会社福島支社
- 福島県電機商工組合37事業所
- ふくしま未来農業協同組合及び関連会社60事業所
- 有限会社ネットワーク調剤4事業所
- 株式会社リブレ(リブレ松川高齢者複合施設)
- 株式会社バイタルネット福島支店
- 株式会社アポロガス
- 福島県LPガス協会県北支部44事業所
- 株式会社ハセプロ(たすか~る)
- マイクスコーポレーション有限会社6事業所
- 医療法人慈正会4事業所
- 日本郵政株式会社福島市内郵便局45ヵ所
- ネッツトヨタ福島株式会社5店舗
- みやぎ生活協同組合
- 株式会社東邦銀行福島市内18店舗
- 株式会社花の店サトウ5店舗
- 東北労働金庫福島支店
- 株式会社同仁社
- 株式会社アインファーマシーズ5店舗
- 東北電力ネットワーク株式会社福島電力センター
- 株式会社ファミリーマート31店舗
- 佐川急便株式会社
- 湯野川商店
- ウエルシア薬局株式会社5店舗
- 株式会社オオノ(ひかり薬局)
- 生活協同組合パルシステム福島
- アルファクラブ株式会社13店舗
令和4年10月27日現在68協定事業所(491協力事業所)
協定事業所一覧(R4.10.27現在)(PDF:536KB)
令和4年度地域見守りネットワーク事業協定締結事業所
アルファクラブ株式会社令和4年10月27日協定締結
ふくしま田園中枢都市圏と連携した「認知症高齢者等見守りチラシ」を作成しました
ふくしま田園中枢都市圏(福島市、二本松市、伊達市、本宮市、桑折町、国見町、川俣町、大玉村、飯館村)の共同で作成しました。

認知症高齢者等見守りチラシ(PDF:500KB)
実施要綱・協定書はこちらです