ホーム > 健康・福祉 > 福祉・介護 > 地域包括ケアシステム > 医療と介護の連携 > 退院される皆さんの在宅での生活を地域で支えます(県北医療圏 退院調整ルールについて)

ここから本文です。

更新日:2023年6月15日

退院される皆さんの在宅での生活を地域で支えます(県北医療圏 退院調整ルールについて)

介護を必要とする皆さんが安心して自宅に戻るためには、退院後、必要な介護保険サービスをすぐに受けられることが大切です。そのために、病院とケアマネジャー、地域包括支援センターの職員が、皆さんの情報を入院時からの共有し、退院に向け話し合いや介護保険サービスの調整などを行います。

高齢者・ご家族、地域の皆さまへ

ご自宅への退院をスムーズに進めるためには、なるべく早く病院とケアマネジャーや地域包括支援センターの職員が連絡を取り合うことが必要です。

【みなさんへのお願い1】「医療介護あんしんセット」として、以下のものを一緒にしておきましょう

  1. 医療保険証
  2. 介護保険証
  3. 介護保険負担割合証(お持ちの方)
  4. お薬手帳
  5. かかりつけ医療機関の診察券
  6. 担当ケアマネジャーの名刺・・・担当ケアマネジャーがいる方は名刺も一緒にセットしましょう。急な入院の際、ご家族や病院がケアマネジャーとの連絡がとりやすくなります。

セットイラスト

【みなさんへのお願い2】担当ケアマネジャーがいる方は、入院したら連絡しましょう

介護保険サービスを利用している方が入院した時は、なるべく早く担当のケアマネジャーに連絡してください。担当のケアマネジャーが入院直後から病院と連絡をとり合うことで、その後の調整や支援がよりスムーズになります。

【みなさんへのお願い3】退院後の生活について、病院の地域医療連携室(相談室)に相談しましょう

介護保険の認定を受けていない方(担当ケアマネジャーがいない方)も、必要に応じて介護保険サービス等の利用に向け、病院、ケアマネジャー、地域包括支援センターが連携して支援します。

 

県北医療圏 退院調整ルールのご案内

県北地区では、安心して退院できるよう、医療と介護が連携するためのルールを策定しています。

ルールに関する詳細は以下をご覧ください。

「県北医療圏退院調整ルール」はこちらです

【県北医療圏退院調整ルールに関する問い合わせ先】

県北保健福祉事務所 保健福祉課 高齢者支援チーム 電話:024-534-4156

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ先

健康福祉部 長寿福祉課 地域包括ケア推進室

福島市五老内町3番1号

電話番号:024-529-5064

ファクス:024-526-3678

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?