南エリア
市街地を越えると丘陵地や里山地域が広がるエリアです。
福島大学と福島県立医科大学、福島県立医科大学附属病院があります。




商業施設が多く買い物には困らないエリア|福島駅までのアクセスも良好
JR福島駅から東北本線で1駅の南福島駅周辺は、スーパーやドラッグストアはもちろんのこと、全国展開のファストファッション店や家電量販店がありとても便利な地域です。昔から親しまれている商店街や飲食店もあり、バリエーションが豊富です。
二本松市と川俣町との境にある、飯野町地区(いいのまち)は、以前からUFOの目撃例が多いことから、「UFOの里」としてのまちづくりを進めているなど、ユニークな地区です。JR福島駅から東北本線で3駅の松川駅がある松川町地区には、福島市初の公立義務教育学校(小中一貫校)が完成する予定です。
このエリアにある住宅街の近くには、しばしば田園風景が広がっており、四季の変化を感じることができます。また、福島駅周辺の中心市街地に比べて、家賃相場が低い傾向にあるため、想像以上に広い住まいが見つかるかもしれません。
このエリアへ移住された方々の傾向
「子育て世帯」の移住者が多い傾向にあります。
「子育て世帯」の移住者インタビュー
篠田 大輔さん(2015年に愛知県から移住)
直近10年間での数々の転機の末、福島市に腰を据えた篠田大輔さん。広島県で生まれ、小中高校時代は長野県、大学時代は東京都、前職は愛知県と、色々な土地での暮らしを経験し、現在は福島市役所で地方公務員として働いています。仕事も子育ても、奮闘しながら全力投球で楽しんでいるその姿は、これまでの苦労があったからこそ。
念願のマイホームも手にし、順風満帆の篠田さん一家の、これまでとこれからをお伺いしました。…

おすすめnote記事
移住を応援している団体など
NPO法人ぜえね
福島市の蓬莱町(ほうらいちょう)を拠点に、良い街を作るため地域に密着し、地域のコミュニティ活性化・支え合いのための活動を行うNPO法人。1日5便の無料巡回バス「くるくるバス」を運行しています。



この記事に関するお問い合わせ先
市民・文化スポーツ部 定住交流課 出会い定住応援係
福島市五老内町3番1号
電話番号:024-572-5451
お問い合わせフォーム