ふくぶんフォトラリー結果発表
ふくぶんフォトラリーの各部門の受賞作品が決定しましたので、お知らせいたします!

古関裕而賞 アカウント名 dqdhc522 撮影場所 古関氏ゆかりの場所

“福島市に古関裕而あり”と写真1枚で見事に表現した作品
民家園賞 アカウント名 hir9127 撮影場所 民家園「旧広瀬座」

過去・現在・未来を繋ぐ「芝居小屋」の趣と提灯のあかりが幻想的な空間を醸し出す作品
ぴ~ぐ~賞 アカウント名 mitsutsuyotsutsu 撮影場所 じょーもぴあ宮畑

青空と掘立柱建物が縄文時代の暮らしを感じさせ縄文の魅力を再発見できる作品
花の写真館賞 アカウント名 shibata7171 撮影場所 花の写真館

大正ロマンの趣をそのままに、雄大な青空の下に佇む建物の芸術性を表現した作品
フォトラリー賞 アカウント名 __kenj1.s__ 撮影場所 飯坂温泉「鯖湖湯」

暖かみのある街灯と鯖湖湯の外観が飯坂温泉街のノスタルジーを感じさせ、郷土を愛するヒトの生活観・人生観・価値観を見事に表現した作品
ユニーク賞 アカウント名 atelier_figaro.c7 撮影場所 ふくしん夢の音楽堂

プロジェクションマッピングがパイプオルガンを彩り、光と音楽による幻想的な世界を表現した作品
いいね!賞 アカウント名 keista___gram 撮影場所 陽林寺

陽林寺の梅雨期を彩る満開のアナベルに囲まれた麦わら帽子が初夏の訪れを告げる爽やかな作品
開催概要
ふくぶんフォトラリー&ARスタンプラリーチラシ (PDFファイル: 4.7MB)
開催時期
令和4年8月11日(木曜日・祝日)~令和5年1月9日(月曜日・祝日)
参加方法
- スマートフォン等で「福島市文化振興課(公式)ふくぶんInstagram」アカウント「@fukubun_fukushimacity」をフォロー。
- 自身が感じる”福島らしい文化”を撮影し、指定ハッシュタグ「♯ふくぶん」と写真の撮影場所、簡単な説明文を付けた上で自身のInstagramに投稿。
(注意)投稿回数に制限なし。上記開催期間前に撮影した写真の投稿も可。
作品審査
令和5年1月下旬頃に、以下の賞毎に優秀な作品を1投稿ずつ選出します。
- 「古関裕而賞」…福島市出身の昭和を代表する作曲家・古関裕而氏ゆかりの場所で撮影(銅像や古関ストリートなど)
- 「民家園賞」…民家園内で撮影(古民家や風景など)
- 「ぴ~ぐ~賞」…じょーもぴあ宮畑内で撮影(しゃがむ土偶ぴ~ぐ~など)
- 「花の写真館賞」…花の写真館で撮影(外観や装飾など)
- 「フォトラリー賞」…自由な発想で考える“福島らしい文化”を撮影
- 「ユニーク賞」…“福島らしい文化”を表現したユニークな撮影
(注意)下部ARスタンプラリーのAR特典映像を利用した投稿も可 - 「いいね!賞」…Instagram上で「いいね!」を最も多く獲得した投稿
(注意)投稿日より令和5年1月10日(火曜日)午前11時00分までの評価数でカウント
賞品
上記各賞の入賞者には「ふくしまスイーツ・プレミアム」の限定詰め合わせセットをプレゼント!

(注意)画像はイメージです
- (注意)入賞者にはInstagramのDMを通じて、発送などの連絡をします。
- (注意)投稿作品は、ふくぶん(公式)Instagramでリポストしたり、福島市公式ホームページ、広報紙、各文化施設等で紹介する場合があります。予めご了承ください。
ふくぶんARスタンプラリーも同時開催!
昨年好評を博したARスタンプラリーを今年も開催!
4つの文化施設をめぐって抽選に応募しよう!
開催時期
令和4年8月11日(木曜日・祝日)~令和5年1月9日(月曜日・祝日)
参加方法
- スマートフォン等で無料アプリ「COCOAR(ココアル)」をダウンロードし、文化施設へGO!
- 文化4施設(古関裕而記念館、民家園、じょーもぴあ宮畑、花の写真館)をめぐって、施設にある専用マーカーを読み取り、
すべてのスタンプ(4つ)をゲットしたらコンプリート。 - 「COCOAR(ココアル)」内の申込フォームより応募!
抽選で豪華賞品が当たる
抽選で合計50名様に豪華賞品をプレゼント!
- 福島市銘菓詰め合わせ…20名様
- ふくぶんオリジナルグッズプレゼント…30名様
ARを楽しもう
各施設にある専用マーカーを読み取ると、それぞれ異なった画像が楽しめます。
自分だけのオリジナル写真に挑戦して、「ふくぶんフォトラリー」に投稿してみよう。
写真撮影は期間中、何度でもお楽しみ頂けます。
ARが楽しめるスポットとして下記リンクもあります