「東北三大こけし発祥の地」として有名な土湯温泉において、老朽化のため休業していた公衆浴場「中之湯」が、国土交通省の社会資本整備総合交付金を活用した整備により、平成30年4月26日(よいふろのひ)にリニューアルオープンしました。土湯温泉の新たなシンボルとして皆さまのお越しをお待ちしております。四季折々の豊かな自然とともに「美肌の湯」を是非ご堪能ください。

山の麓に建ち、入り口の建物が二重屋根造りでベージュ色の外壁の中之湯の建物外観の写真
手すりが設けられた大浴場の写真
太陽の光が差し込み明るい黒色のタイル張りの貸切風呂の写真
大きな石が積み上げられた半円形の足湯「きぼっこの湯」の写真
土湯温泉公衆浴場「中之湯」の詳細

住所

福島市土湯温泉町字下ノ町5番地

電話番号

024-563-3991

営業時間

午前9時から午後9時
【受付終了】大浴場:午後8時30分、貸切風呂:午後7時30分

定休日

火曜日(祝日の場合は翌日)

利用料金

入浴券

  • 大人(12歳以上)500円
  • 子ども(1歳以上12歳未満)250円

回数券(12回券)

  • 大人(12歳以上)5,000円
  • 子ども(1歳以上12歳未満)2,500円

貸切風呂(1団体50分)

1部屋1,500円(定員概ね3名)
(注意)上記入浴券に加算

福島市外在住障がい者

  • 大人200円
  • 小人100円

施設概要

地下1階

  • 男女大浴場(露天風呂・一般湯・熱い湯)
  • 貸切風呂1(福寿の湯)
  • 貸切風呂2(楽寿の湯)

1階

  • 玄関ロビー
  • 受付フロント
  • 休憩室(洋室・和室)
  • トイレ(男女・身障者用)
  • 屋外トイレ

2階

  • 貸切風呂3(翡翠の湯)
  • 貸切風呂4(琥珀の湯)
  • 窓を開けると荒川のせせらぎと山肌の景色を堪能できます。

その他

広場には無料でご利用いただける足湯「きぼっこの湯」があります。

泉質・効能

すべての浴槽が源泉かけ流しで、単純泉と炭酸水素塩線の2種類の泉質をお楽しみいただけます。特に炭酸水素塩泉はアルカリ性で角質を軟化し、肌が滑らかになることから「美肌の湯」と呼ばれています。大浴場の熱い湯と貸切風呂1・2には地下から湧く3つの源泉を注いでいます。

単純泉

  • (効能)自律神経不安症、不眠症、うつ状態など
  • (浴室)男女大浴場(露天風呂、一般湯)、貸切風呂3、貸切風呂4

炭酸水素塩泉

  • (効能)きりきず、末梢循環障害、冷え性、皮膚乾燥症、うつ状態など
  • (浴室)男女大浴場(熱い湯)、貸切風呂1、貸切風呂2

駐車場

83台
(土湯温泉町支所前11台、上ノ町駐車場6台、観光交流センター駐車場63台、中之湯前駐車場3台(身障者用))
(注意)台数に限りがありますので公共交通機関をご利用ください。

交通案内

  • 【車】福島西インターから約20分
  • 【路線バス】福島駅東口から「土湯温泉」行、約40分

その他

休憩室は1回1時間以内のご利用にご協力願います。
館内での飲酒、食物の持ち込みはご遠慮ください。
浴室に備え付けのシャンプー、リンス、石鹸等はございません。脱衣室のドライヤーはお使いいただけます。
(注意)「中之湯」は福島市指定避難所です。災害発生時又は発生する恐れがある場合、避難所となります。避難所開設の際は、入浴・休憩のご利用は出来ません。ご理解・ご協力をお願いします。

関連リンク

地図

この記事に関するお問い合わせ先

商工観光部 観光交流推進室 温泉地振興係
福島市五老内町3番1号
電話番号:024-525-3722
ファックス:024-535-1401
お問い合わせフォーム