ふくしま花火大会・福島わらじまつりのプレミアム席(有料観覧席)好評販売中!

福島市の”夏の風物詩”として、また多くの市民からも”郷土のまつり”として親しまれている「ふくしま花火大会」「福島わらじまつり」のプレミアム席(有料観覧席)チケットの販売を開始いたします。
今年は、より多くの市民の皆様に会場でゆったりとご観覧いただけるよう、また、一人当たりのスペースの拡大をしました。
市内の方も市外の方も、今年の夏は"熱い福島の夏まつり"を会場でお楽しみください!!

令和7年花火大会・わらじまつりポスター

購入方法

  • 販売開始:6月9日(月曜日)の正午より販売開始
  • 料金・座席数:下記の各イベント概要によりご確認願います。
  • 購入方法
  1. インターネットでのご購入(サービス時間:午前5時~翌午前2時)
    第47回ふくしま花火大会オンラインチケット(外部サイトへリンク)
    第56回福島わらじまつりオンラインチケット(外部サイトへリンク)
  2. 店内マルチコピー機でのご購入
    ファミリーマート(外部サイトへリンク)(サービス時間:午前5時~翌午前2時)
    セブン-イレブン(外部サイトへリンク)(サービス時間:24時間)
  3. 電話予約でのご購入
    CNプレイガイド(サービス時間:午前10時~午後6時)
    電話番号:0570-08-9999(オペレーター対応)

チケットご購入の詳細は、専用の各オンラインサービスよりご覧ください。

注意点

  • 複数の席種を一度にご購入いただくことはできません。予めご了承ください。
  • 未就学児は膝上無料。(席が必要な場合は、有料となります)
  • お客様のご都合による変更やキャンセルには、ご対応できませんので、予めご了承ください。

第47回ふくしま花火大会

今年で47回目を迎える「ふくしま花火大会」がこの夏も福島の夜空を華やかに彩ります!
令和元年以来6年ぶりに復活するメッセージ花火や、昨年に続きJRA福島競馬場の特別協賛により実現した、音楽と花火がシンクロするダイナミックな演出など見どころが満載。色とりどりの花火がおりなす感動のひとときを、お楽しみください。

開催日時

令和7年7月26日(土曜日)午後7時30分から(1時間程度)
  • 打上会場:信夫ケ丘緑地(阿武隈川と松川合流点の河川敷)

駐車場やシャトルバスについてはこちらからご確認願います。ふくしま花火大会福島市ホームページ

<会場案内図>※令和7年7月1日現在

hanabikaizyou

プレミアム席(有料観覧席)

プレミアム席(有料観覧席)での観覧を希望される方は、事前に入場チケットをご購入の上、ご来場願います。

gazou

【ふくしま花火大会のお問い合わせ】

ふくしま花火大会実行委員会(にぎわい商業課)
電話番号:024-525-3720(受付時間:平日の午前9時から午後5時)

第56回福島わらじまつり

福島市の“郷土のまつり”として、1970年(昭和45年)に始まり今年で56回目を迎える福島わらじまつり。長さ12メートルの日本一の大わらじ、大勢の踊り手、工夫を凝らした創作わらじが祭り会場を練り歩きます。

開催日時

令和7年8月1日(金曜日)午後6時30分から午後9時00分(予定)
  • 国道13号信夫通り・駅前通り
  • 修祓式、絆パレード、わらじおどり、大わらじパレード、創作わらじパレード
令和7年8月2日(土曜日)午後6時30分から午後8時00分(予定)
  • 国道13号信夫通り・駅前通り
  • 福島わらじ綱引き、わらじおどり、大わらじパレード、創作わらじパレード、絆パレード、フィナーレ
令和7年8月3日(日曜日)午前9時30分から(予定)
  • 羽黒神社
  • 大わらじ奉納

<会場案内図>※令和7年7月1日現在

kaizyou

【福島わらじまつり開催のお問い合わせ】

福島わらじまつり実行委員会(外部サイトへリンク)(福島商工会議所)
電話番号:024-572-7118(受付時間:平日の午前9時から午後5時)

プレミアム席(有料観覧席)

8月1日(金曜日)及び2日(土曜日)に以下のプレミアム席を設置します。
有料観覧席での観覧を希望される方は、事前に入場チケットをご購入の上、ご来場願います。

yuuryouseki

【プレミアム席のお問い合わせ】

福島のまつり運営委員会(にぎわい商業課)
電話番号:024-525-3720(受付時間:平日の午前9時から午後5時)