
初代の信夫橋は、明治6(1873)年に木の橋として造られましたが、明治16(1883)年の豪雨により落橋しました。写真の信夫橋は、明治18(1885)年に完成した2代目の石橋で、「十三眼鏡橋」の愛称で親しまれたが、明治24(1891)年の洪水で流されました。
更新日:2025年07月01日
初代の信夫橋は、明治6(1873)年に木の橋として造られましたが、明治16(1883)年の豪雨により落橋しました。写真の信夫橋は、明治18(1885)年に完成した2代目の石橋で、「十三眼鏡橋」の愛称で親しまれたが、明治24(1891)年の洪水で流されました。