集団指導

令和7年度の指定障害福祉サービス事業者及び指定障害児通所支援事業者等の集団指導については、こちらのページの資料掲載により、開催としますので、資料の確認・周知をお願いいたします。
なお、資料を確認しましたら令和7年8月15日(金曜日)までに、下記リンクの「集団指導確認用フォーム」にて、ご回答ください。確認用フォームの回答をもって、集団指導に参加したものとみなします。

令和7年度障害福祉サービス等 集団指導確認用フォーム

令和7年度集団指導資料

令和7年度集団指導資料一覧
【次第】(PDFファイル:159.2KB) 目次
【資料1】(PDFファイル:1.2MB) 令和7年度 運営指導・監査について
【資料2-1】(PDFファイル:3.2MB) 居宅介護・重度訪問介護・同行援護・自立生活援助
【資料2-2】(PDFファイル:4.2MB) 生活介護・自立訓練(生活訓練)
【資料2-3】(PDFファイル:5.3MB) 就労移行支援・就労継続支援A型・就労継続支援B型・就労定着支援
【資料2-4】(PDFファイル:5.1MB) 共同生活援助
【資料2-5】(PDFファイル:4MB)

児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所等訪問支援・居宅訪問型児童発達支援

【資料2-6】(PDFファイル:3.3MB) 計画相談支援・障害児相談支援・一般相談支援(地域移行支援、地域定着支援)
【資料2-7】(PDFファイル:2.5MB) 障害者支援施設(施設入所支援)
【資料2-8】(PDFファイル:1.4MB) 短期入所

【資料3】(PDFファイル:374.5KB)

変更届等の添付書類について

【資料4-1】(PDFファイル:572.6KB)
【資料4-1 別添1】(PDFファイル:2.7MB)
【資料4-1 別添2】(PDFファイル:207.9KB)
【資料4-1 別添3】(PDFファイル:168.2KB)

令和7年度 集団指導のポイント
【資料4-2】(PDFファイル:208.5KB) 返戻・過誤・同月過誤について
【資料4-3】(PDFファイル:170.9KB) 【権利擁護部会】事業所訪問について
【資料4-4-1】(PDFファイル:624.3KB)
【資料4-4-2】(PDFファイル:263.7KB)
1【人材育成WG】R7新任職員向研修パンフレット
2【人材育成WG】令和7年度新任職員研修会 実施要綱
【資料4-5】(PDFファイル:1.6MB) 社会福祉施設等における災害対策について
【資料4-6】(PDFファイル:3.6MB)
【資料4-6 別添】(PDFファイル:500.8KB)
障害福祉サービス費等の請求及び審査支払について

 

運営指導

運営指導のおおむね1ヶ月前までに、対象の事業者等に実施の通知をします。
実施の通知に記載されている提出期限までに事前調書等の提出をお願いします。事前調書の様式はサービスごとに異なりますので、ダウンロードして作成願います。

運営指導の事前調書等をオンラインで提出する際は、下記オンライン申請ボタンよりご提出ください。

オンライン申請はこちら(福祉監査課 電子申請受付フォーム(障害福祉サービス等事業者向け)のサイトへリンク)

障害者総合支援法・児童福祉法に基づく運営指導 事前提出資料

「運営指導事前提出リスト」に記載の書類を作成のうえ、提出してください。

(注意)通所系サービスについて定員超過利用減算の対象となるか確認する表のため、訪問系サービス、共同生活援助、入所系サービスは提出不要です。

(注意)業務管理体制の整備に関する届出がまだの場合、下記「業務管理体制(事業者向けページ)」から届書をダウンロードし、福祉監査課に届け出てから検査表を作成してください。

「運営指導事前調書」提出書類一覧
サービス種別 提出書類(使用シート)

居宅介護
重度訪問介護
同行援護
行動援護

表紙
1職員に関する調べ
2直近一年間の月延べサービス提供時間
3利用者一覧表
4義務化項目等の取り組み状況
5-1介護給付費の加算・減算状況

生活介護

表紙
1職員に関する調べ
2-2利用実績(生活介護)
3利用者一覧表
4義務化項目等の取り組み状況
5-2介護給付費の加算・減算状況

自立生活援助

表紙
1職員に関する調べ
2-1利用実績
3利用者一覧表
4義務化項目等の取り組み状況
5-3訓練等給付費の加算・減算状況

共同生活援助

表紙
1職員に関する調べ
2-1利用実績
3利用者一覧表
4義務化項目等の取り組み状況
5-4訓練等給付費の加算・減算状況

自立訓練(機能訓練)

表紙
1職員に関する調べ
2-1利用実績
3利用者一覧表
4義務化項目等の取り組み状況
5-5訓練等給付費の加算・減算状況

自立訓練(生活訓練)

表紙
1職員に関する調べ
2-1利用実績
3利用者一覧表
4義務化項目等の取り組み状況
5-6訓練等給付費の加算・減算状況

就労移行支援

表紙
1職員に関する調べ
2-1利用実績
3利用者一覧表
4義務化項目等の取り組み状況
5-7訓練等給付費の加算・減算状況

就労継続支援(A型)

表紙
1職員に関する調べ
2-1利用実績
3利用者一覧表
4義務化項目等の取り組み状況
5-8訓練等給付費の加算・減算状況

就労継続支援(B型)

表紙
1職員に関する調べ
2-1利用実績
3利用者一覧表
4義務化項目等の取り組み状況
5-9訓練等給付費の加算・減算状況

就労定着支援

表紙
1職員に関する調べ
2-1利用実績
3利用者一覧表
4義務化項目等の取り組み状況
5-10訓練等給付費の加算・減算状況

一般相談支援
計画相談支援
障害児相談支援

表紙
1職員に関する調べ
3利用者一覧表
4義務化項目等の取り組み状況
5-11訓練等給付費の加算・減算状況

短期入所

表紙
1職員に関する調べ
2-3利用実績(短期入所)
3利用者一覧表
4義務化項目等の取り組み状況
5-12介護給付費の加算・減算状況

施設入所支援

表紙
1職員に関する調べ
2-1利用実績
3利用者一覧表
4義務化項目等の取り組み状況
5-13介護給付費の加算・減算状況

児童発達支援
放課後等デイサービス

表紙
1職員に関する調べ
3利用者一覧表
4義務化項目等の取り組み状況
5-14訓練等給付費の加算・減算状況

保育所等訪問支援
居宅訪問型児童発達支援

表紙
1職員に関する調べ
3利用者一覧表
4義務化項目等の取り組み状況
5-15訓練等給付費の加算・減算状況

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 福祉監査課
福島市五老内町3番1号
電話番号:024-597-6468
ファックス:024-535-7970
お問い合わせフォーム