予防接種履歴は、母子健康手帳や接種時に医療機関から交付される接種済証で確認・証明することができますが、就学先や就職先から接種履歴の公的証明を求められた等で証明が必要となったかたに対して、有料にて証明書の交付を行っています。
発行している書類と証明内容
証明できる接種歴は、福島市に住民票があったときに接種した予防接種に限ります。
予防接種後、システムに反映されるまで2~3か月程度時間を要します。最近予防接種を受けたかたで公的証明を希望する場合は、直近の接種歴が反映されているかどうか事前にお問い合わせください。
1 福島市予防接種済証(再発行)
証明内容:定期予防接種(A類疾病)および任意予防接種(おたふくかぜ)の接種回数、接種日、ワクチンのロット番号
(補足)A類疾病:ロタウイルス感染症、Hib感染症、小児の肺炎球菌感染症、ジフテリア、百日せき、破傷風、急性灰白髄炎(ポリオ)、結核、麻しん、風しん、水痘、日本脳炎、ヒトパピローマウイルス感染症
2 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(日本国内用または日本国内用・海外用)
証明内容:接種回数、接種日、ワクチンの種類、メーカー、製品名、ロット番号
- (注意)新型コロナウイルス感染症予防接種証明書は特例臨時接種分(令和6年3月31日までに接種した分)に限ります。
- (注意)日本国内用・海外用の場合は、証明者の国籍・地域及び旅券番号の記載が追加になります。
申請方法
福島市保健所感染症・疾病対策課(福島市森合町10番1号保健福祉センター3階)の窓口での申請、もしくは、郵送による申請が可能です。
なお、申請者は証明を受ける本人または住民票上同一世帯のかたのみとなります。
窓口での申請
必要な書類等
- 申請書
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
- 手数料:1通につき300円
- (注意)生活保護世帯は手数料無料となります。申請する際に生活保護受給証明書または直近の保護決定通知書の写しを添付してください。
- (注意)新型コロナウイルス感染症予防接種証明書の日本国内用・海外用を希望される場合はパスポートの写し(旅券番号が確認できるページ)
郵送による申請
以下の書類を「〒960-8002 福島市森合町10番1号保健福祉センター3階 感染症・疾病対策課予防接種係」まで郵送してください。
- 申請書
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)の写し
- 定額小為替:1通につき300円
定額小為替はゆうちょ銀行で発行できます。郵送による申請は、現金や切手など定額小為替以外の方法による手数料の納入は受け付けておりません。
(注意)生活保護世帯は手数料無料となります。申請する際に生活保護受給証明書または直近の保護決定通知書の写しを添付してください。 - 切手を貼った返信用封筒(返送先の宛名を必ず記載してください)
(注意)新型コロナウイルス感染症予防接種証明書の日本国内用・海外用を希望される場合はパスポートの写し(旅券番号が確認できるページ)
注意事項
福島市予防接種済証(再発行)に記載される住所について
現在福島市外に住民票のあるかたの場合、予防接種済証に記載される住所は福島市で最後に住民票のあった住所となります。
福島市外にある現在の住民票上の住所を記載することはできませんので、ご了承ください。