事業内容

本市出身の日本画家、齋正機氏による年5回の美術教室を、齋氏の出身校である福島第四中学校で実施しました。

「私の大切なふくしまの風景」をテーマに、鉛筆で描くこと、絵具で描くこと、コトバで描くことをご指導いただきました。

指導を受けたのは、福島第四中学校、岳陽中学校、北信中学校、松陵中学校、桜の聖母学院中学校美術部の生徒たちです。

第1回

6月17日、美術教室を実施し、17名の参加がありました。

プレミア美術教室 全5回と教室の黒板のスクリーンに映像が映され、齋氏が教壇で生徒の皆さんに話をしている様子の写真
葛飾北斎の波の絵が黒板のスクリーンに映され、齋氏が熱心に生徒の皆さんへ話をしている様子を写した写真

前半は、講義を実施しました。絵画の歴史や日本画とアニメの関係などについて話してくださり、生徒らは興味を持って話を聞いていました。

鉛筆をナイフで削っている生徒の様子を写した写真
齋氏が鉛筆で画用紙にデッサンをしながら描き方の説明をしている様子の写真

後半は、鉛筆を削るところからはじまり、描き方の指導がありました。

生徒が座っている席の周りを笑顔で歩いている齋氏の写真
机の上に置かれた画用紙に生徒が鉛筆を使ってデッサンしている様子を後方から写した写真
机の上に置かれた見本の絵を見ながら、女子生徒が画用紙にデッサンしている様子を写した写真
教室の自席に座っている生徒の皆さんが黙々とデッサンしている様子を写した写真

齋氏が準備してくださった課題に対して、生徒らは真剣に取り組んでいました。

第2回

8月19日、第2回の美術教室を実施しました。

教室の黒板のスクリーンにお城の映像が映され、齋氏が生徒の皆さんに話をしている様子の写真
黒板のスクリーンに映しだされた映像を指さしながら、齋氏が生徒の皆さんに話をしている様子の写真

前半は「どんなものを描きたいか?取材と下図!」をテーマに絵を描くときのコツ等について話してくださいました。

齋氏が資料の本を広げながら、生徒の皆さんに話をしている様子の写真
齋氏が手に持っている資料を指さしながら生徒の皆さんに話をしている様子の写真

後半は「私の大切なふくしまの風景」を描くために下図の描き方や資料の準備等について1人1人丁寧に指導してくださいました。

自席に座っている女子生徒が机の上に広げたスケッチブックに集中してデッサンをしている様子の写真
齋氏が紙に書き込みながら、生徒の一人を直接指導をしている様子を写した写真
齋氏が紙に書き込みながら一人の女子生徒に説明をしている様子を写した写真
自席に座っている女子生徒がスケッチフックに描いている絵に色を塗っている様子を写した写真

齋氏の指導を受けた生徒らは、それぞれの課題解決に向け、一生懸命取り組んでいました。

第3回

9月30日、第3回の美術教室を実施しました。

女子生徒の机の上に置かれたタブレットを女子生徒と傍に立つ齋氏が指さし覗き込んでいる授業の様子の写真
女子生徒の横に立ち、笑顔で対応している齋氏の写真

水張りしたパネルに「私の大切なふくしまの風景」を鉛筆で描いていきました。

タブレットに電車の映像が映され、女子生徒がタブレットを見ながら鉛筆で描いている様子の写真
自席に座っている女子生徒がタブレット端末を左手に持ち、笑顔でカメラ目線で写っている写真

描きたいものをよく観察して楽しそうに描いているのが印象的でした。

赤や青、オレンジ、黄色、緑などの絵具が出された紙皿をアップに、奥には生徒の皆さんが自席に座り鉛筆で集中して絵を描いている様子の写真
自席に座っている生徒の皆さんが集中して絵を描いている教室の様子を、横から写した写真
大きな丸が描かれた画用紙を齋氏が持って、生徒に見せながら話をしている様子の写真
齋氏が画用紙に鉛筆で描きながら、一人の生徒に直接指導している様子を写した写真

齋氏による全体指導、個別指導があり、生徒たちは真剣に取り組んでいました。

第4回

11月18日、第4回の美術教室を実施しました。

花柄の腕カバーをした女性教師が、水色の色を塗り始めた画用紙の上に左手を近づけて自席に座った女子生徒に色付けの指導を行っている様子の写真
自席に座っている生徒が紙皿の絵具を筆に付けようとしている様子の写真

鉛筆で描いた「私の大切なふくしまの風景」に絵具をどんどん塗っていきました。

真剣な表情で机の上の画用紙に色を塗っている2人の女子生徒を写した写真
赤や黄色、黄緑、緑系の色がぬられた画用紙が机の上に置かれ、その横でスケッチブックの絵に青系の絵具で色を塗っている様子の写真

生徒たちはとても集中して取り組んでいました。齋氏も絵具の描き具合を確かめるように絵具を塗っていました。

色々な色の絵具が出され使われて色が混ざっている紙皿と色々な色が塗られて山の絵が描かれた作品が置かれている写真
2名の女子生徒が黙々と筆を使って色を塗っている様子を写した写真
女子生徒が作品に青系の色を塗っており、生徒の側に立つ齋氏が生徒の絵を見ながら話しかけている様子の写真
齋氏が黒板の前に立ち、両手を広げて話をしている様子の写真

あっという間の2時間でした。完成が楽しみです。

第5回

1月20日、第5回の美術教室を実施しました。

黒板に板書をしている齋氏と黙々と絵を描いている生徒の皆さんを写した写真
板書されている黒板を指しながら説明をしている齋氏の写真

齋氏の指導を受けながら、完成に向けて集中して描いていきます。

自席に座り、絵具を使って作品の色付けを集中して行っている生徒の皆さんを写した写真
齋氏が動物の絵を描いている生徒の側に立ち、作品を指さしながら直接指導をしている様子の写真

個別にアドバイスを受けながら、自分なりに整理しながら描いていきます。

椅子の上に生徒の作品が並べて置かれ、作品と向かい合うように生徒の皆さんも椅子に座っており、齋氏が生徒の皆さんに向かって話をしている様子の写真
椅子の上に生徒の皆さんの作品が並べられ、その後ろに綺麗な花束を持った齋氏を中心に生徒の皆さんが並んで写っている記念写真

後半は鑑賞会を実施しました。齋氏から一人一人にコメントをいただきました。これを励みに、今後の美術活動に取り組んでほしいと思います。

私の大切なふくしまの風景

建物や風景、動物などが描かれた生徒の皆さんの作品10枚の写真

(注意)未完成の作品もあります。

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会事務局 教育総務課 庶務係
福島市五老内町3番1号
電話番号:024-525-3781
ファックス:024-528-2481
お問い合わせフォーム