「児童福祉月間」について
すべてのこどもが家庭や地域において、豊かな愛情に包まれながら、夢と希望をもった未来の担い手として、個性豊かに、たくましく育っていけるような環境・社会をつくるためには、地域全体で子どもの健全な育ちの見守り、子育て支援を行うことが大切です。
市では5月を「児童福祉月間」と定め、国の「こどもまんなか 児童福祉週間」(5月5日~11日)に合わせ、児童福祉の理念の普及・啓発や児童福祉施設の訪問等を通してこどもたちを取り巻く環境や課題の把握に努めています。
令和7年度「こどもまんなか 児童福祉週間」標語
「児童福祉週間」はこども家庭庁、社会福祉法人全国社会福祉協議会及び公益財団法人児童育成協会が主唱し、毎年5月5日の「こどもの日」からの1週間において各種事業、行事等が実施されています。令和7年度の「児童福祉週間」の標語が次のとおり決定しましたのでお知らせします。
〈令和7年度「こどもまんなか 児童福祉週間」標語〉(全国共通)
いつだって まんまるまんなか こどもたち
令和7年度「こどもまんなか 児童福祉週間」の標語が決定しました(外部サイトリンク)