毎年10月は里親月間と位置付け、さまざまな広報活動等を行っています。

詳細は、こども家庭庁「里親月間」をご覧ください。

 

里親に関する講座も行っています。興味のある方はぜひご参加ください。

里親制度とは?

里親制度とは、さまざまな事情で家族と離れて暮らす子どもを、自分の家庭に迎え入れ温かい愛情と正しい理解をもって養育する制度です。

里親の種類

  • 養育里親
    18歳未満の子どもを家庭に戻るまでの間や、自立するまでの間養育する

 

  • 専門里親
    養育里親のうち、虐待、非行、障がいなどの理由により、専門的な援助が必要な子どもを養育する

 

  • 養子縁組里親
    養子縁組を結ぶことが前提であり、養子縁組が成立するまで里親として一緒に生活する

 

  • 親族里親
    実親がさまざまな理由により子どもを養育できない場合に、親族が子どもを養育する

 

  • 季節・週末里親
    週末や、長期休暇などに、数日から1週間ほど子どもを養育する

里親になるには

お近くの児童相談所にご相談ください。(注意)福島市内に在住の方は、中央児童相談所が管轄となります

  • 福島県中央児童相談所

電話:024-534-5101

詳細については、福島県ホームページをご確認ください。

里親講座

里親講座を開催いたします。里親に興味のある方はぜひご参加ください。

里親入門講座

主催

    福島県中央児童相談所

 

日時

    令和6年10月25日(金曜日)

    午前10時から午前11時30分まで

 

場所

    福島市保健福祉センター 5階大会議室

    (福島市森合町10番1号)

 

内容

里親入門講座チラシ(表面)
里親入門講座チラシ(裏面)

申し込み・問い合わせ

 福島県中央児童相談所(福島市森合町10番9号)

 電話:024-534-5101

この記事に関するお問い合わせ先

こども未来部 こども家庭課 こども家庭係
福島市森合町10番1号 保健福祉センター
電話番号:024-572-7106
ファックス:024-572-3417
お問い合わせフォーム