青少年の健全育成に対して市民に理解と積極的な参加を促し、地域全体で青少年健全育成の取り組みを推進、また、こどもの育ちと子育てを応援するために開催します。
推進大会では、地域における健全育成活動や交通安全教育、スポーツ活動など様々な活動をとおして、青少年の健全育成に貢献された方々の表彰や青少年の活動発表(少年の主張発表・中学校職場体験活動発表)が行われます。

令和7年度 福島市青少年健全育成推進大会チラシ(PDFファイル:1.3MB)
~当日はフードドライブを実施します!~
家庭で眠っている食品や食べきれない食品があればお持ちよりください。集まった食品等は子ども食堂に提供します。
【提供いただける食品について】
・賞味期限の記載があるもので、未開封で期限まで2ヶ月以上あるもの。
例)お米、インスタント食品、レトルト食品、缶詰、乾麺、お菓子、ペットボトル飲料など
・生鮮食品や温度管理が必要な冷凍・冷蔵食品は対象外となります。
・受付に食品回収ボックスを設置します。
・詳しくは関連リンク(フードドライブについて)をご覧ください。
開催・募集日時
●2025年11月27日(木曜日)13時30分 から 16時00分
備考:13時00分から受付・開場
会場
| 名称 | キョウワグループ・テルサホール FTホール |
|---|---|
| 住所 | 福島市上町4番25号 |
| 電話番号 | 024-521-1500 |
| ホームページ | キョウワグループ・テルサホール(外部サイトへリンク) |
内容
1.福島市青少年健全育成功労表彰・青少年の活動発表
2.記念講演
・歌手/岬 はな江(みさきはなえ)「私と福祉 ~岬はな江とゆかいな仲間たち~」
3.フードドライブ
・受付に回収ボックスを設置します。
申込方法
| 対象 | どなたでもご参加いただけます。 |
|---|---|
| 募集人数 | 300名(先着順・事前申込) |
| 費用 | 無料 |
| 申込方法 |
参加申し込みフォームからお申し込みください。 http://logoform.jp/form/PBtX/1208932 記念講演のみもご参加いただけます。 申込締め切りは11月21日(金曜日)です。 |
その他の情報
会場の駐車場の数には限りがございますので、ご来場の際はできるだけ公共交通機関等をご利用いただくか、近隣の有料駐車場等をご利用くださいますようお願いいたします。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
こども未来部 こども政策課 こども青少年政策係
福島市五老内町3番1号
電話番号:024-572-3416
ファックス:024-572-3417
お問い合わせフォーム