助産師や保健師が家庭訪問を行い、赤ちゃんの成長の確認や産婦さんの体調などのご相談に応じ、必要なケアやサポートにつなぐなど、安心して子育てできるよう支援します。

対象となるかた

 生後4か月頃までの赤ちゃんとお母さん

訪問までの流れ

  1. 「妊産婦健康診査受診票」の冊子の中にある「訪問連絡票」を出生届出時にご提出ください。連絡票の情報は、母子保健サービスの提供に活用いたします。授乳のことや体重の増えなど、心配なことがありましたらご記入ください。
    生まれた時の体重が2500グラム未満の場合、母子保健法第18条により届出の義務があります。届出により、保健師・助産師が訪問します。
    提出先:市民課またはお近くの支所・出張所・行政サービスコーナーまで提出してください。
  2. 電話で訪問日を約束して伺います。
    個人使用の電話からご連絡する場合があります。連絡がつきやすいように留守番電話の設定などのご協力をお願いいたします。

早めの訪問をご希望の場合やご質問・ご相談がありましたら、こども家庭課へご連絡ください。

お問い合わせ先

〒960-8002 福島県福島市森合町10番1号 保健福祉センター内 こども家庭課母子保健係 電話番号:024-525-7671

その他

赤ちゃんがいるすべてのご家庭に、「こんにちは赤ちゃん応援隊」が訪問し、子育て広場などの地域の子育て情報をお届けするこんにちは赤ちゃん訪問をおこなっています。

この記事に関するお問い合わせ先

こども未来部 こども家庭課 母子保健係
福島市森合町10番1号 保健福祉センター
電話番号:024-525-7671
ファックス:024-572-3417
お問い合わせフォーム