検索の仕方
ここから本文です。
更新日:2024年7月19日
時代を問わず、その魅力が色あせることはない、それが『ヤマトカブトムシ』・・・
そんなカブトムシをこどもたちに届けたい、家族で楽しい時間をすごしてもらいたい、自然とのふれあいを大切にしてもらいたい・・・
そんな思いをもった人たちに支えられ、カブトムシ成虫ペアを無料で配布します!
今年も、株式会社エコライフ福島さんにカブトムシを提供いただき、夏休み真っただ中のこどもたちに届けます!
※無料配布にあたって、整理券(引換券)を配布します。下記に記載の『申込方法』と関連資料に添付の『整理券配布場所』を必ずご確認ください。
※小鳥の森レンジャーによる昆虫飼育相談も受け付けています。
昨年度の様子
備考:
(1)無料配布:こむこむ(事前に配布される整理券が必要です)
・9時30分~整理券配布(下記、申込方法を必ず確認してください)
・10時30分~無料配布(12時までの間であればいつでも受取可)
(2)むしむしじゃんけん大会(まちなか広場)
・第1回大会:10時30分~
・第2回大会:11時30分~
名称 |
こむこむ(無料配布)、まちなか広場(むしむしじゃんけん大会) |
---|---|
住所 |
内容によって開催場所が異なるためご注意ください。 |
夏休みをカブトムシと一緒に過ごしたい子どもたち!
(1)無料配布(カブトムシ成虫ペア)
・先着30組程度(ひと家族1セット)
※プラスチック容器に入れお渡しします(虫かご持参可)
※準備の都合上、整理券配布から交換まで時間を要しますので、あらかじめご了承ください。こむこむ内の企画(ムシムシワンダーランド)や福島駅前通り・まちなか広場の催し(ふくしま防災体験フェア)をお楽しみください。
(2)むしむしじゃんけん大会
・第1回大会景品はカブトムシペア(5組程度)、すでに無料配布でカブトムシを受け取ったご家族は参加できません。
・第2回大会景品はオオクワガタなど(生体のため変更となる場合があります)、無料配布でカブトムシを受け取ったご家族も参加できます。
無料
カブトムシをはじめ、昆虫や自然が大好きな気持ちがあるだけで参加できます!
ただし、虫かごやえさ代のほか、産卵させる場合はマット代など別途費用がかかってしまいますのであらかじめご了承ください。
また、カブトムシは生きていますので、家族で責任をもって飼育してください。
申込不要、各会場に直接お越しください!
家族みんなで、わくわくしながら参加していただけると嬉しいです!
【必読:整理券の配布について】
無料配布にあたり、事前に整理券(引換券)を配布します。
・配布場所:こむこむ北側出入口付近(屋外)
※正面出入口では整理券を配布しませんのでご注意ください。関連資料の「整理券配布場所」をご確認の上お越しください。
カブトムシは飯野町にある株式会社エコライフ福島さんからのおすそ分けです。
落葉などの自然ゴミを再利用して「腐葉土」という堆肥をつくっており、その腐葉土に野生のカブトムシが卵を産み、この時期になるとカブトムシが成虫になって姿を現し、みんなに会いに来たってわけさ!
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください