まちなか広場ってどこにあるの?

長方形の舗装された敷地の手前右に大きな木があり、奥左側にアーチ状の小さな芝生スペース、その先に1辺がアーチ状になった屋根の下に複数のベンチが置かれたまちなか広場全体の写真

福島駅東口より駅前通りを東へ進み、国道13号線を横断します。

さらに東へ進み、パセオ通り手前の左手側に位置しています。(福島駅東口より徒歩5分)

(福島市本町17番1)

まちなか広場からのお知らせ

  • 7月9日(水曜日)~11日(金曜日)及び7月15日(火曜日)~17日(金曜日)に、大屋根柱の修繕を実施します。(広場の使用は可能です。)
  • 日常的な広場の利用を促進し、街中の賑わい創出につなげるため、キッチンカーを出店しています。お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください!
  • 福島駅東口再開発事業の工事期間中のにぎわい創出や街なかにおける若者の活動促進のため使用料を減免してますので、利用を希望される方はあらかじめご相談ください。
  • パセオ自転車駐車場のトイレ利用時間は、午前7時から午後9時までとなります。
  • 広場内でスケートボードなどの使用は禁止となります​​​。(イベント等を除く)
  • 広場内は禁煙となります。

まちなか広場を使用したい場合は?

オンライン申請より事前相談・申請書提出が簡単にできますので、ぜひご利用ください!

ステップ1 事前相談

事前相談二次元コード

【事前相談QRコード】

オンライン申請はこちら(まちなか広場事前相談のサイトへリンク)

ステップ2 申請書提出

申請書提出二次元コード

【申請書提出QRコード】

オンライン申請はこちら(まちなか広場使用申請のサイトへリンク)

何に利用できるの?

『まちなか広場』は「賑わいの拠点」、「市民の交流拠点」、「回遊軸の拠点」として、誰もがいつでも気軽に立ち寄り、快適に心地よく過ごせる場所(街なかのオアシス)となりました。

広場は古関裕而ストリートに面することから、床面を五線譜に見立てるなど音楽を意識したデザインとなっております。

大屋根や緑地、ベンチなどが設けられており、ランチや休息など日常的に利用できるほか、イベントにも利用しやすい環境となっておりますので、ぜひご利用ください。

2025年4月29日_BLESS祭の様子

【2025年4月29日_BLESS祭】

2025年5月3日_結・ゆい・フェスタwith福島ファイヤーボンズの様子

【2025年5月3日_結・ゆい・フェスタwith福島ファイヤーボンズ】

2025年5月5日_まちなかこどもの日2025_市民フォトグラファー冨田康夫さん撮影

【2025年5月5日_まちなかこどもの日2025_市民フォトグラファー冨田康夫さん撮影】

2025年6月7日_BONDSCUPinFukushimaの様子

【2025年6月7日_BONDS CUP in Fukushima】

街なかのオアシスをご体感ください!

  • 緑地では、子どもたちを自由に遊ばせたり、シートを敷いてひなたぼっこができます。
  • 屋根やベンチ、無料Wi-Fi(ワイファイ)を備えており、ランチや休息、待ち合わせなど自由に使用していただくことができます。
  • 夜間はライトアップされ、街なかの夜景が楽しめます。
「ウィズもとまち3階ロビーから広場を眺めてイメージしてください。」「古関裕而ストリートに面しており、音楽を意識したデザイン」と書かれた吹き出しが2つ、まちなか広場の写真の上のスペースに書かれた画像
まちなか広場の芝生スペースで子どもたちが遊んでいる写真

施設概要

大屋根、無料Wi-Fi(ワイファイ)、緑地、ベンチ、時計、水飲み場ほか

広場内をフレキシブルに活用できるよう、ベンチやプランターは可動式としています。また、専用使用にあたり組立式のステージや、小さなお子さんが地面に座ったり寝そべったりできるよう人工芝マットなどを貸出備品として備えています。

広場は「指定緊急避難場所」に指定しており、街なかの貴重な避難場所としての機能を備えています。

広場のレイアウトは下記のとおりです。

また、広場の北側に位置する『パセオ自転車駐車場』にはトイレや倉庫とともに、MOMORIN(ももりん)シェアサイクルが整備されました。

屋根部分に「パセオ自転車駐車場」と書かれた白い建物の写真
白い建物にピンク色で示された女子トイレ、青色で示された男子トイレ、緑色で示された多目的トイレのドアがある写真

まちなか広場イベント予約カレンダー

まちなか広場で行われるイベント情報や空き状況をご確認いただけます。

現在、令和7年7月から令和8年1月までの広場の使用を受け付けています。

ご希望の日時が他の団体で予約済みの場合、駅前通りや駅前広場、さんかく広場でのイベント開催をぜひご検討ください。

(キッチンカー出店日にイベントの開催をお考えの際は、市街地整備課までお問い合わせください。)

内容は、更新日時点のものですので、主催者の都合により「非公開の予定」などとしている場合があります。後日更新される場合がありますので、あらかじめご承知おきください。

カレンダーに記載の時間は、イベントの準備片付けを含めた広場の使用時間です。

イベントの詳細内容及びポスターについては、カレンダー下部のPDFファイルを参照ください。

天候等によりキッチンカーが出店しないことがあります。

カレンダー凡例
令和7年7月イベントカレンダー

令和7年7月のイベント詳細はこちら(PDFファイル:67KB)

令和7年7月のイベントポスターはこちら(PDFファイル:297.2KB)

令和7年8月イベントカレンダー

令和7年8月のイベント詳細はこちら(PDFファイル:20.5KB)

令和7年9月イベントカレンダー

令和7年9月のイベント詳細はこちら(PDFファイル:20KB)

令和7年10月イベントカレンダー

令和7年10月のイベント詳細はこちら(PDFファイル:56.6KB)

令和7年11月イベントカレンダー

令和7年11月のイベント詳細はこちら(PDFファイル:57KB)

令和7年12月イベントカレンダー

令和7年12月のイベント詳細はこちら(PDFファイル:21.6KB)

令和8年1月イベントカレンダー

福島市街なか賑わい創出プロジェクト

福島市では、街なかの賑わいづくりを進めるため、「福島市街なか賑わい創出プロジェクト」を令和4年7月4日にスタートさせました。プロジェクトの活動方針等にご賛同いただけるかたは、ぜひご参加ください。

福島市商店街等活性化イベント支援事業補助金

福島市では、地域経済の活性化やにぎわいの回復を目的として、商店街等との連携により開催するイベントや地域のイベントを支援しておりますので、ぜひご活用ください。

広場を専用使用する皆さまへ(関連リンク)

問い合わせ先(まちなか広場以外)

位置図

この記事に関するお問い合わせ先

都市政策部 市街地整備課 市街地整備係
福島市五老内町3番1号
電話番号:024-525-3763
ファックス:024-533-0026
お問い合わせフォーム