『ももりん文庫』について
『ももりん文庫』は、「こどもたちに絵本を届けたい」という趣旨に賛同する方々から絵本の寄附を募り、市内の保育園・幼稚園などへ配付する事業です。届けられた絵本はたくさんのこどもたちに親しまれ、こどもたちの心を耕します。

ご寄附いただいた絵本は保育施設や幼稚園へ!
ご寄附いただいた絵本は、市内の保育園・幼稚園等で希望する施設に対し、寄贈しています!
令和6年度は51施設へ寄贈いたしました。

【すばる保育園】

【あづま保育園】

【郷野目こども園】
~お家で眠っている絵本はありませんか?~絵本大募集中です!!
ご家庭で使われていない絵本がありましたら、絵本が大好きな保育園・幼稚園のこどもたちにご寄附ください。

ご家庭・ご家族での大切な『絵本の思い出』が、保育園や幼稚園のこどもたちの『絵本の思い出』に…!
ぜひ、皆さまのご協力をお願いいたします。
- 【受付場所】幼保支援課(福島市保健福祉センター2階)
- 【受付時間】月曜日~金曜日(祝日は除く)午前8時30分~午後5時15分
- 【絵本の対象年齢】0歳~6歳(未就学児)
たくさんの絵本のご寄附をありがとうございました!(令和6年度末現在)
「こどもたちに絵本を届けたい」という趣旨にご賛同いただける方々へ絵本のご寄附を呼びかけた結果、令和元年度~令和6年度現在で6,613冊もの絵本が集まりました。
皆様の想いの詰まったたくさんの絵本をご寄附いただきありがとうございました!
年度 |
区分 |
寄付冊数 |
---|---|---|
令和元年度 | 市民のみなさま | 928冊 |
令和元年度 | 2019ふくしま環境フェスタ | 184冊 |
令和元年度 | 全国おはなし隊 | 894冊 |
令和2年度 | 市民のみなさま | 614冊 |
令和2年度 | 東邦銀行 | 63冊 |
令和3年度 | 市民のみなさま | 861冊 |
令和4年度 | 市民のみなさま | 1,377冊 |
令和5年度 | 市民のみなさま | 616冊 |
令和6年度 | 兵庫県立鳴尾高等学校 | 92冊 |
令和6年度 | 市民のみなさま | 984冊 |
合計 | 6,613冊 |
兵庫県立鳴尾高等学校の学生さんより寄付をいただきました
令和7年3月25日(火曜日)
東日本大震災の被災地域でのフィールドワークや被災者との対話等の活動を行ってきた兵庫県立鳴尾高等学校の学生たちが、校内で寄付を募った絵本を寄贈するため、市役所を訪問してくれました。

令和7年3月26日(水曜日)
福島市立ふくしま中央認定こども園に訪問し、絵本の読み聞かせや、ふれあい遊びをして、こどもたちと交流しました。


児童福祉月間に市長が保育施設を訪問し、「ももりん文庫」の絵本をお届けしました!
市では、地域全体ですべてのこどもの健全な育ちを見守り、子育て支援を行うことが大切と考え、5月を「児童福祉月間」と定めています。
この「児童福祉月間」に市長が保育施設を訪問して、こどもたちとの交流を行い、「ももりん文庫」で皆様から寄付をしていただいた絵本もお届けしました。

お問い合わせ
『ももりん文庫』へのご寄附については、幼保支援課(電話572-3122)へお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
こども未来部 幼保支援課 幼保支援係
福島市森合町10番1号 保健福祉センター
電話番号:024-572-3122
ファックス:024-572-3419
お問い合わせフォーム