保育士の資格はあるけれど、ブランクがあって不安な方・まだ保育士として勤務した経験がない方を対象に、公立保育施設での実地研修を行っています。

ご希望の時間、日数でOKです!保育の仕事を実際に見て頂き、保育の魅力やこどもたちと触れ合う楽しさをぜひ感じてください!

内容

公立保育所・市立認定こども園での保育の実地研修

  • 子どもたちと一緒に遊んだり、保育士の仕事のお手伝いをしたりと、実際の保育の仕事を体験していただきます。
  • 1日4時間~7時間の間の希望する時間で、最長10日間となります。
  • 研修中は、福島市のパート職員として雇用されるため、有償となります。(人数制限あり)
  • 保育の現場に慣れた後、福島市内の公立保育施設や私立保育施設への就労につなげます。

※保育士さん大募集!(福島市の保育士支援や保育施設求人等がご覧いただけます。)

対象

保育士資格を有しているが、保育士として就業していない方(潜在保育士)

 

★潜在保育士就労支援研修 受講者インタビュー★

受講者にお話を伺いました!

1.潜在保育士就労支援研修を受講しようと思った理由は何ですか?

・保育士資格は取得したものの、実務経験がなく不安だったため。

・経験の少なさ、ブランクの長さが不安だったため。

・昔学んだ保育と、現在の保育に違いがあるか、知りたかったため。

潜在保育士 散歩

2.研修ではどのようなことをしましたか?

・10日間の研修で、0歳児クラス~5歳児クラスまでの全クラスに順番に入り、一日のクラスの流れや保育士の仕事を見た。

・実際に子どもたちと関わって遊んだり、保育士の仕事の簡単なお手伝いをしたりした。

潜在保育士かけっこ

3.潜在保育士就労支援研修を受けてみて、どのようなことを感じましたか?

・限られた時間だったが、保育士の仕事の流れを経験することができて良かった。

・先生方の、子どもたちに対する言葉がけや安全への配慮が大変勉強になった。

・始めはどのように関われば良いか戸惑ったが、子どもたちの方から近づいてくれ、とても可愛らしかった。

・先生方に質問にたくさん答えてもらい、不安が軽減した。

潜在保育士研修3

4.今後、保育士として働くうえで(働くとしたら)楽しみなことはありますか?

・子どもたちに絵本や紙芝居を読んであげたい。

・工作や絵を描くことが好きなので、子どもたちが笑顔になるような楽しい壁面装飾を作ってみたい。

・毎日たくさんの子どもたちと遊びたい。声をかけてもらえることが楽しみ。

・いつかはクラスの担任をしてみたい。

潜在保育士就労支援研修後、実際に就労した方もいらっしゃいます!

~就労した方の声~

・保育所の先生方に丁寧に教えていただき、自分にもできるかも…と就労を決意しました。

・研修を受ける前は不安でしたが、温かく受け入れていただき嬉しかったです。

・就労前の不安な気持ちが和らぎました。研修を受講して良かったです。

・転職は勇気がいりましたが、毎日が充実しています。

研修を受けた施設で就労しなければいけない、ということはありません。

保育施設への就労に関する相談も受け付けております。

詳しくは幼保支援課(024-572-3122)まで、お気軽にお問い合わせください。

この記事に関するお問い合わせ先

こども未来部 幼保支援課 幼保支援係
福島市森合町10番1号 保健福祉センター
電話番号:024-572-3122
ファックス:024-572-3419
お問い合わせフォーム