信夫山公園開園150周年
信夫山は明治7年に都市公園に制定されて令和6年で150年を迎えました。
これを機に、信夫山公園の歴史と魅力を再発見し、次の時代への新しい一歩となるような事業を1年を通じて官民連携して展開していきます。
「学び、遊び、ひろげる」 - しのぶやま公園150周年 再発見!つなぐ未来! -
順次更新していきます。
信夫山とは

信夫山は、福島盆地の中央に位置する周囲約7キロメートルの四季折々に美しい山です。中央に羽黒山(はぐろさん)(標高260メートル)、西に羽山(はやま)(標高275メートル)、東に熊野山(くまのさん)(標高268メートル)、さらにその北に立石山(たていしやま)(標高220メートル)などの峰から成り立っており、昔から山岳信仰の地として知られ、各山頂には信仰対象の神仏が祀(まつ)られています。
福島盆地は、1000万年前までは海底にありました。500万年前から奥羽山脈の隆起(りゅうき)と火山活動が活発となり、信夫山付近はマグマが貫入して非常に硬い岩石になりました。さらに50万年前頃に隆起した盆地は吾妻山麓から国見にかけた断層線に沿って陥没しました。やがて氾濫原や沼地となり、その後、扇状地(せんじょうち)となりました。信夫山は非常に硬い岩石や粘土質のため、侵食・風化にたえ、福島盆地に孤立丘として残されました。現在の信夫山は砂礫(されき)で120メートルほど埋まっていると考えられます。
信夫山については、下記のサイトでも紹介しております。
イベント情報
信夫山公園開園150周年記念「冠事業」
第46弾 福島ファイヤーボンズ応炎イベント パブリックビューイング
令和7年3月22日に、福島ファイヤーボンズvs神戸ストークス戦のパブリックビューイングイベントが開催されます。

第45弾 信夫山まるごとクリーン作戦
令和7年3月23日に、信夫山まるごとクリーン作戦を開催いたします。
現在参加ボランティアを募集しております。
詳細及び参加申込については下記リンクをご覧ください。

過去の実施事業はこちら
信夫山公園アニバーサリーフェスタ【終了しました】
信夫山公園開園150周年を記念して、令和6年10月27日(日曜日)信夫山公園アニバーサリーフェスタを開催しました。

駒山広場ではステージ発表等を行いました

信夫山のフットパスが完成しました

完成したフットパスをもとに信夫山を散策しました

太子堂広場ではマルシェや植物の販売等が行われました
イベントチラシ


駒山広場に花のアーチを設置しました
信夫山公園開園150周年を記念し、写真撮影スポットとして花のアーチを設置しました。
四季折々の信夫山を訪れた折、記念写真を撮ってみてはいかがでしょうか。


桜まつりオープニングイベント【終了しました】
「桜まつりオープニングセレモニー」を、冠事業である「信夫山まるごとクリーン作戦」「信夫山おもしろ探索ウォーク」と併せ、3月23日に開催しました。

たくさんの方に参加していただきました

おみさか花広場の寄付をいただきました

この日お披露目の青いメロディーバスもきました

ステージではハーモニカの演奏がありました
キックオフイベント【終了しました】
信夫山公園150周年を祝うキックオフイベントを2月10日に開催しました。
1 キックオフセレモニー




2 信夫三山暁まいり大わらじ奉納




3 第10回暁まいり 福男福女競走




キックオフイベントチラシ (PDFファイル: 230.2KB)
烏ヶ崎展望デッキからの眺望
