♪「古関裕而のまち」デザインマンホールについて♪
♪はじめに♪
|
♪設置場所♪
- 設置:古関裕而ストリート(大町レンガ通り)北側歩道
- 設置:古関裕而記念館(入江町)東側歩道
- 展示:古関裕而記念館内(開館時間等については古関裕而記念館(外部サイトへリンク)でご確認ください)
|
![]() |
「古関裕而のまち」まち歩きや、ゆかりの地について、下記のリンクも訪れてみてください。
|
♪特徴♪
|
|
- マンホール周りに蓄音機の装飾!
古関裕而ストリート(レンガ通り)のマンホールの周りに蓄音機!一緒に写真に撮ってみて!蓄音機が浮かび上がる?、映えちゃうかも? - マンホールにあるQRコードにアクセスしてみよう!
福島市のホームページにアクセスできます。
古関裕而氏や福島市のまちあるき情報をゲットしてみて! - マンホールをARアプリ(COCOAR)でスキャンしてみよう!
「話すマンホール」機能で動画音声ガイドが見られるよ、ぜひ試してみて!
(位置情報がオフの時は、設置場所の案内画面になります。)
♪話すマンホール(AR機能)♪
操作手順
1.スマートフォンで無料アプリ「COCOAR」をダウンロード 「AppStore」もしくは「Playストア」で「COCOAR」と検索するか、上記のQRコードよりアプリをダウンロードしてください。(iOS/Android端末両方で利用可能) |
|
2.ARアプリ「COCOAR」を立上げ、スマートフォンのカメラで「古関裕而のまち」マンホール全体が画面に入るようにスキャンしてください!
注1:夜間など周囲が暗い場合、再生できない可能性がありますので明るい時間帯に影が入らないようにマンホールをスキャンしてください。 注2:位置情報をオンにして下さい、オフの場合はメッセージのみ表示します。 注3:スマホによるアプリのダウンロード、動画再生、QRコードによる各サイトへリンクする際は別途通信料が発生します。 |
♪古関裕而氏について♪
- 古関氏は明治42年(1909年)福島市大町に生まれ、「栄冠は君に輝く」「高原列車は行く」、福島ゆかりの曲「福島小夜曲」「福島行進曲」等、福島ゆかりの曲も含め生涯5,000曲に及ぶ楽曲を発表し、今も多くの方に楽しまれています。
- 福島市名誉市民第一号である古関氏の功績と栄誉を讃えるため、平成21年(2009年)8月JR福島駅東口駅前広場にハモンドオルガンを弾く姿を模した生誕100年記念モニュメントが設置されています。
- 詳しくは下記のリンクを訪れてみてください。
♪古関氏の楽曲イメージをデザインした「ます蓋」が大町に引越しました♪
- ふくしま支援学校の生徒さんによる古関氏の楽曲イメージをデザインした「ます蓋」が県庁通りのアーケードの西側歩道上に引越しました。とても素敵に描かれています。こちらへもぜひ訪れて見てみてください。
- 設置場所:県庁通りアーケード(西側歩道)
![]() |
![]() |
♪パンフレット♪
- 画像をクリックするとそれぞれ詳細なPDFファイルで開きます。
|
|
♪新たなマンホールカードが仲間入りしました♪
![]() |
従来のマンホールカード「福島わらじまつり」バージョンとあわせて、「古関裕而のまち」バージョンのマンホールカードの配布をしています。 詳しくはマンホールカードを配布します!をご覧ください。
新型コロナ感染症拡大防止に対するお願い 本市では現在新型コロナ感染拡大対策を図りながらマンホールカードを配布しておりますが、受取りに来られる方におかれましてもマスクの着用、消毒、発熱等の症状がある方の来所の自粛など、新型コロナウイルス感染拡大防止対策にご協力をお願いします。 |
この記事に関するお問い合わせ先
上下水道局 下水道管理課 下水道管路係
福島市五老内町3番1号
電話番号:024-535-1807
ファックス:024-534-8228
お問い合わせフォーム