
令和7年国勢調査にご協力ください!
国勢調査は、5年に1度実施される国(総務省統計局)の最も重要な統計調査です。
この調査から得られる様々な統計データが、国や地方公共団体の公正で効率的な行政運営に利用されるとともに民間企業や研究機関などでも広く利用され、国民生活に役立てられておりますので、皆さまの調査へのご協力をお願いします。
国勢調査の概要
調査の目的
国勢調査は、国内の人及び世帯の実態を把握し、各種行政施策その他の基礎資料を得ることを目的としています。第1回調査は1920年(大正9年)に行われ、2025年(令和7年)調査は22回目に当たります。
調査の期日
令和7年10月1日現在で実施します。
調査の対象
令和7年10月1日現在、日本に住むすべての人と世帯(外国人の方も含む)が対象となります。
調査事項
<世帯員に関する事項(13項目)>
氏名、男女の別、出生の年月、世帯主との続き柄、配偶の関係、国籍、現在の住居における居住期間、5年前の住居の所在地、就業状態、所属の事業所の名称及び事業の種類、仕事の種類、従業上の地位、従業地又は通学地
<世帯に関する事項(4項目)>
世帯の種類、世帯員の数、住居の種類、住宅の建て方
調査の流れ
時期 | 内容 | 詳細 |
---|---|---|
9月下旬 |
調査票の配布等 | ・調査員が各世帯を訪問し、調査票の配布を行うとともに調査票への記入を依頼します。 |
10月上旬 | 『調査への回答はお済みですか』の配布、調査票の回収 | ・すべての世帯に『調査への回答はお済みですか』を配布します。 ・調査員へ手渡しによる回収を希望する世帯から、調査書類を回収します。 |
10月中旬~10月下旬 | 調査票未提出世帯からの回収等 | ・調査票の未提出世帯を訪問し、調査票を回収します。 ・未提出世帯に『調査票の提出のお願い』などを配布します。 |
回答方法
〇インターネット回答(9/20~10/8)
スマートフォンやパソコンで回答
24時間いつでも回答ができるインターネット回答がかんたん便利です!
〇郵送回答(10/1~10/8)
紙の調査票を郵送で回答
〇調査員回収(10/1~10/8)
紙の調査票を調査員に提出
※インターネット回答や郵送回答を行った場合は、調査員による調査票の回収はありません。