これまでの講演資料
- 福島青年会議所4月例会【令和6年4月23日】(PDFファイル:4.6MB)
- 中小企業家同友会福島地区 福島市長を囲む懇談会【令和6年2月20日】(PDFファイル:9.1MB)
- 福島市デジタル化推進フォーラム【令和5年11月24日】(開催結果ページへのリンクとなっております。)
- 高齢者のデジタル活用発表会(PDFファイル:1.5MB)【令和5年3月12日】
主な施策:最新の講演資料(令和6年4月23日付け)から
下記の項目をクリックすると、資料で説明した施策の関連ページに移動します。
コンビニ交付サービス
マイナンバーカードを利用して、コンビニのマルチコピー機から住民票等の各種証明書が窓口より100円安く取得できます。
証明書オンライン交付申請
住民票や税証明書等16種類の証明書をオンラインで申請・決済し、自宅で受け取れます。(申請には、マイナンバーカードとスマートフォン等が必要です)
マイナポータル「ぴったりサービス」
政府が運営するオンラインサービスです。マイナンバーカードを使ってスマートフォン等から申請することが可能です。
市LINE公式アカウント
市政情報の受信のほか、道路や公園等の不具合を写真付きで通報できるシステムやイベント等の予約などの各種サービスが利用いただけます。
電子入札
工事と工事関連業務委託の発注においてシステムを導入し、事業者が来庁する時間コスト等を効率化。
電子町内会
情報伝達の迅速化、役員の負担軽減を目的として実施。市からの連絡や地域情報等を電子町内会ウェブサイトに掲載する取組も実施。
公共施設予約システム
スポーツ施設等36施設の空き状況の確認や予約がインターネット上からできます。利用料金のオンライン決済・キャッシュレス決済が可能。
映像伝送システムLive119
119番通報者のスマートフォンを活用、現場の映像をリアルタイムで共有。消防車両等の到着前に適切な対応要請が可能。
休日小児科当番医のオンライン診療
スマートフォン等で申込や受診、処方された薬は市内薬局で当日受取可能。(月単位で実施月のみホームページに掲載となります)
電子図書館
インターネット上で、パソコンやスマートフォン、タブレット端末などを使い電子書籍を借りて読むことができます。
ももりんシェアサイクル
中心市街地に設置のサイクルポートであれば、どこからでもレンタル・返却が可能で、24時間利用可能。
農業1日バイトアプリ「デイワーク」
農業者と農業で働きたい人を1日単位で結びつけるアプリです。どなたでも無料で利用できます。
デジタル人材バンク
福島市内で活躍したい思いを持つデジタル人材と、デジタル人材の支援を受けて解決したい課題を持つ市内中小企業や団体等をマッチング。
ふくしまデジタルサポート
デジタル活用に不慣れな方向けの相談窓口「ふくしまデジタルサポートデスク」を設置しています。デジタルに関することを幅広く相談いただけます。